ホテルエリアワン広島ウィング(獅子伏温泉)

2017年12月訪問
今回ご紹介するのは、ホテルエリアワン広島ウィングです。
山陽自動車道の河内ICから約2分。ログドライブの途中下車に最適な立地です。
行ってみると、周辺は何もない山の中。広島空港のすぐ近くでした。

併設のスパに立寄り湯に来る人が多いようで、広い駐車場ですが、到着時は結構埋まってました。(写真は翌朝)

お正月飾りが始まっていた玄関。

シンプルなフロント。

フロント横にフリードリンクコーナーがありますが、通常見かけるのとは少し雰囲気が違うので見逃してしまいそうです。

お部屋
お部屋は4Fでした。
今回じゃらんから予約したのは
プラン名:朝食付き【14時IN 11時OUT最大21時間ステイ】広島を満喫!カップルプラン【駐車場無料・天然温泉有】
部屋タイプ:喫煙★キングサイズ2名利用【26平米・180cmベッド】
日曜泊:1人 / 4,650円(諸税込)


慌てて予約したせいで、間違って喫煙部屋にしちゃいましたが、その後気付いて電話で禁煙に変更してくれるようにお願いしました。
そして通されたお部屋は、コレ。

なんとベッドが2つあります。


窓の外は、駐車場。夜は空港のライトも見えました。

テーブルはあるけどイスはありません。

仕方なく鏡の前のイスを持ってきて置いてみました。

テレビの下は、空の冷蔵庫。


部屋には、緑茶のティーバッグがあります。


クローゼットの中はシンプル。

ユニットバスルーム。


4Fのフロア図です。色々な形の部屋があります。

公式サイトによると、キングサイズベッドルームと言っても色々なタイプがあるようです。それは承知していましたが、どの写真にもテーブルとイスはあったので、標準装備だと思っていました。それなのに、ベッド2つでイスなし、、、。
でも、良いところもありましたよ。暖房がすごく効くので部屋が暖かいんです。寒い日だったので、暖かい部屋で和みました♪
館内
館内を見学しながらお風呂に行きましょう。

ホテルエリアワン広島ウィングには様々なサービスがあり、各階にこのような無料貸出品がおいてあります。

部屋に置いてあった案内によると、レンタサイクルも無料です。

こちらは有料ですがフロントにて販売中。

客室としては低層階ですが、4Fには色々な設備が揃っているので便利です。

まずは自販機と電子レンジ。

アルコールの品揃えはこんな感じ。

無料のランドリーコーナーもあります。

洗濯機は無料で使えますが、洗剤は有料(フロントで販売)。乾燥機は30分 / 100です。

1Fに降りてみましょう。

加湿器はロビーにあります。

色浴衣のレンタルは300円。

こちらのラウンジは有料だそうですが、

夜間〜早朝はフリーのレモン水が置いてありました。

The Spa SHION
ラウンジの奥にスパへの入口があります。写真左側の自動ドアは日帰り入浴者の入り口です。

こちらは日帰り入浴の出入り口を外から見たところ。

入口を入ったところに分析書が掲示されてました。
源泉名は獅子伏温泉、源泉温度は16.5℃の放射能冷鉱泉です。

循環、加温はしてるけど加水はしてません。

営業時間外はフロントは無人ですが、宿泊者は5:00〜深夜1:00まで何回でも無料で入れます。
日曜日だったせいか、日帰り入浴営業時間内(10:00〜22:00)は混んでました。日帰り湯の詳しい案内は公式サイトをどうぞ。

2Fには無料休憩室もあります。


のぞいてみると、広い畳の部屋です。

玄関に「飲食物の持ち込みお断り」と書いてあったような気がしますが、電子レンジが置いてありました。

有料だけどマッサージ機もあります。

廊下に自販機。アルコールの値段はホテル内と一緒です。

1Fにはリラクゼーションルームもあります。日帰り入浴の営業時間外はクローズしてました。

まずは男湯からご紹介しましょう。

脱衣所にも分析書が掲示されてました。


確かに、加水はしてないから全て天然温泉ですね。

脱衣所は鍵付きのロッカー完備。フロントに人がいる時は鍵を貸してもらえます。

洗面台には化粧品も豊富に置いてあります。

水サーバーもあり。

たくさんの種類の浴槽がある内湯。でも、塩素臭が凄いです。

ここはイベント風呂。この時期は「ハッピークリスマスのお風呂」だそうです。

寝湯。

サウナもあります。写真の浴槽はサウナ用のかけ湯。


公式サイトで宣伝してますがソープ類はこだわりのDHC。女湯も同様です。

夜間の露天風呂。

続いて女湯をご紹介。

大小の大きさがあるロッカー。

日帰り営業中は賑わってた洗面台。

アメニティ豊富。

「宿泊のお客様用」という注意書きがありますが、日中も置いてあったかどうかは不明です。

女湯には、違う分析書が掲示されていました。
よく見たら、PH値と湧出量が男湯と違います。違う源泉なのでしょうか?

男湯とほぼ同じ作りの女湯。塩素臭が強いのも男湯と一緒です。

天井が高くて解放感のある浴室です。

露天風呂への出入り口。

昼間の露天はこんな感じです。

遠赤外線サウナがありますが、

ミストサウナは使用中止。

一見明るい浴室ですが、気になるのは「使用中止」の表示が多いこと。

ここなんて、2台並んで故障中。

これだけ壊れてると、あまり良い気分ではないですね、、、。
改めて公式サイトを見てみたら「タイルの補修工事」を行うそうです。そういえば浴槽の前にも「危険」ていうロープが張られていました。
いっそこの機会に、全ての故障箇所を補修したほうがいいのでは!?
朝食
朝食は、公式サイトでも大きく宣伝してるこだわりの朝食バイキング。

2Fのレストランで7:00〜9:30まで食べられます。

夜は、日帰り客も利用できる居酒屋として営業してるようです。


さて、何を食べようかな♪

さすがシェフのこだわりの美味しい朝ごはん。日替わりですが豊富なメニューが並んでます。

生野菜の種類も豊富。


カレーやつけ麺もあります。



デザートも数種類。

一通り取ってくるとこんな感じです。


やっぱりカレーは食べちゃいます♪

せっかくなのでデザートも頂いて。

これだけ種類があって、朝食なしと朝食付きの値段差は900円(税込)です。
公式サイトを見ると、朝食を後付けする場合の明確な値段は書いてありません。「料金はフロントスタッフまでお問い合わせください」となっています。900円より高くなるのかな?安くなるのかな?
開始が7:00〜なので仕事で泊まる場合は微妙ですが、時間のある方にはオススメできる朝食です。どれも美味しかったですよ♪
泊まった感想
初めて泊まったホテルエリアワン。公式サイトを見たら全国にあるようです。
各地のホテルエリアワンをチェックしてみると、朝食にこだわっているところが多いみたいですね。今回泊まった広島ウィングにはスパが併設されていましたが、これは稀なケースのようです。
施設はどこも新しくはなさそうですが、色々なサービスがあって泊まる価値ありだと思います。ぴーぱーもまた、違う地域のエリアワンにも泊まってみたいです。


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
大観荘(二日市温泉) 2018.03.25
-
次の記事
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ(神戸六甲温泉) 2018.04.02
コメントを書く