藤三旅館(鉛温泉)

藤三旅館(鉛温泉)

2017年7月訪問

今回ご紹介するのは、鉛温泉 藤三旅館です。

ここは3年ほど前にも泊まったことがあり、その時は湯治部泊でした。その頃は湯治部泊に凝っていたし、滞在時間が短かったので節約の意味もありそちらを選びました。その時は、旅館部も部屋にトイレがない割には値段設定が高いな、と思ったんです。

今回改めてプランを見直してみると、なんとなく値段が下がった気がします。さらによく見ると、別館の1Fにはトイレ付きの部屋もあります。 しかも休前日料金がなく、土曜日でも平日と同じ値段です:*+.\(( °ω° ))/.:+

というわけで、久しぶりの鉛温泉、そして初めての旅館部泊を楽しみに花巻に向かいました。

鉛温泉のある花巻温泉郷には、大沢温泉など他にも良い温泉がたくさんあります。でも、今日はそれらを通り越して鉛温泉へやってきました。

建物は坂道を下ったところにあります。狭い急坂を切り返しながら下って、ようやく建物まで行くと、そこに駐車場はありません。

荷物を下ろしたら、再び車を上の駐車場に停めに行かなきゃならないんですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

という前回の失敗を教訓に、今日は事前に上の駐車場に車を停めました。

旅館部と湯治部では入口が違うようです。今日は旅館部の方へ。

着きました。ん?(・ω・) 下にも駐車場の看板がある。

んん・・・?

なんと!旅館部は下にも駐車場があるんですね!!

気を取り直して玄関へ向かいます。

玄関の上は本館でしょうか。公式サイトによると総けやき造りの建物だそうですが、本館の部屋にはトイレはありません。洗面台もなさそうです。

トイレはまだしも、部屋に洗面台がないのは結構不便です。

藤三旅館は以前は秘湯を守る会の会員宿でしたが、現在は “新日本百名湯” の1つだそうです。

 

入口周辺

玄関に近づくと、すぐに中から人が出てきて出迎えてくれました。

広々したロビー。

このイスに座って案内を待ちます。

フロントの目の前には休憩所。

日帰り入浴の人も利用可能だそうです。

 

お部屋

すぐに係の女性が部屋に案内してくれました。

お部屋は玄関から近い1Fの51番。

小綺麗な8畳間です。

障子を開けると明るくなりました。

窓の外には流れの早い川があり、1Fのせいか窓を開けるとかなりうるさいです。

8畳間なのになんとなく狭く感じるのは、下がり天井のせいでしょうか?

お茶菓子は、くるみ味噌饅頭。

お茶はセルフで、湯沸しポットが洗面所にあります。写真に写っているのは冷水ポットです。

金庫は自分で暗証番号を設定するタイプ。

クローゼットの中に浴衣やタオル類が入ってます。

旅館オリジナルの袋が可愛い♬ バスタオルは年季が入ってました。

モダンな洗面所。

お茶入れはセルフですが、ご飯どきにはポットのスイッチを入れてくれました。

冷蔵庫はスイッチ式。

庫内が冷えるのには時間がかかるそうです。

頼りにならなそうな冷蔵庫ですが、あるだけ良し。

トイレは明るくてキレイ。

トイレ付きに惹かれて選びましたが、少し圧迫感を感じる部屋です。同じ別館でも上の階には12畳の部屋やトイレなし8畳間もあり、公式サイトの写真を見る限り1Fより広そうです。

部屋にトイレはないけど広い部屋を選ぶか、多少狭くてもトイレ付きを選ぶか。この辺りは好みですね。

それと、雪国のせいか部屋の機密性が高いようです。窓を閉め切りにしていると、息苦しさを感じてきます。でも、窓を開けると川がうるさいd( ̄  ̄)

この辺りも1Fの部屋のデメリットかも。部屋はキレイで良いんですけどね。部屋でWifiが使えるのは便利でした。

 

館内

館内を見学しながらお風呂に行きましょう。

まず、部屋を出ると目の前がレストランの入口。

部屋食にしたので中には入っていませんが、公式サイトを見ると雰囲気良さそうです。

各部屋の入口もオシャレな雰囲気。前回泊まった湯治部とはかなり雰囲気が違います。

藤三旅館には “旅館部” “湯治部” そして新設された “十三月” の3つの宿泊施設があります。どこに泊まってもお風呂は一緒です。

3つの施設は全て廊下で繋がっています。ここはお風呂へ続く渡り廊下です。

藤三旅館の看板でもある “白猿の湯” は湯治部の近くにありますが、この辺りはリフォームされたようでキレイです。

マッサージチェアは料金が書いてないので、無料か故障。

自販機の品揃え。

アルコールは良心的な値段です。

岩手県なだけに小岩井製品の自販機もありました。

湯治部

せっかくなので湯治部もチラッと紹介しましょう。

前述通り、湯治部と旅館部は入口が違います。湯治部はここを右に下りますが、下に駐車場はありません。荷物が少ない場合は、上の駐車場に車を停めてから行くことをオススメします。

あっ、看板が設置されてる!

前来た時は、こんなのありませんでした。

外観はモダンな湯治部。

坂をジグザグに下ると立派な玄関があります。

こちらも広い玄関。

正面には売店。

昔の分析書も掲示されてます。

売店には食料品が色々売ってます。需要はあるのでしょうか?

階段を上がって部屋は2Fです。

ぴーぱーが泊まった時の湯治部の室内は暗い印象でした。床の間もある純和風の造りですが、とにかく古くて暗いんです。

ところが現在公式サイトの湯治部部屋の写真を見ると、小ざっぱりと明るく見えます。もしかしたらリフォームしたのかもしれません。

共同の炊事場。

広くて使いやすそうです。

ただ、ガスは有料です。10円で約5分だそうです。このタイプ久々に見ました。

炊事場の横に洗面所。

窓が大きくて気持ち良さそうです。

3年経って、湯治部のシステムも多少変わったようです。

以前は炊事場に大きな共同冷蔵庫がありましたがそれはなくなっていて、廊下の隅に冷蔵庫が何台か置いてありました。公式サイトによると今は冷蔵庫1台350円となってます。あの冷蔵庫(割と大きめ)を部屋に入れて使うのでしょうか?

前回宿泊時、どういう方法で予約したのかは覚えていませんが、料金は素泊りで1人2,820円(入湯税70円別)とぴーぱーメモに残っています。現在は若干値上がりしたようですが、それでも素泊りだと1人3,000円ちょっとで泊まれるみたいです(アメニティ別)。

そのせいか湯治部は結構賑わっていました。食事付きにしてる人も多いようで、食事時は旅館部の厨房からワゴンでお膳を運んでました。部屋食できるのは良いですよね。

十三月

もう1つ、藤三旅館の “別邸 十三月” もちょっとだけご紹介します。

この別邸、3年前に宿泊した時ちょうど建築中だったんです。どんな物ができるのか全く知りませんでしたが、高級路線の宿を作ったようですね。

十三月も下に駐車場があります。広くて停めやすそうです。

割とフラットな建物ですね。こちらはさすがに外観だけしか撮影できませんでした。

あ、藤三旅館と繋がっている中廊下の写真を撮りましたよ。ここから先は立ち入り禁止だそうです。

白猿の湯

ようやくお風呂の紹介です。まずは各お風呂場の時間割を確認しましょう。

藤三旅館にはお風呂が4ヶ所あって、時間帯で混浴だったり男女入れ替わったりします。

まずはやっぱり白猿の湯でしょう。

チェックイン時は混浴の時間帯だったので、ぴーに調査させました。

右側の窓の中が白猿の湯。

”覗いてる人を発見したら警察に通報します” 的な張り紙がしてあり物々しい雰囲気です。

女性専用時間帯は、この入口に衝立が立つ厳重警戒ぶりです。

あ、撮影禁止、、、

仕方ないので文章のみでご紹介。

白猿の湯はいわゆる “立ち湯” で、深さが125cmあるそうです。公式サイトの写真ではわかりにくいかもしれませんが深いので、女性はみんな浴槽の縁部分にへばり付いて浸かってます。お湯はぬるめ。でもずっと浸かっていると汗が出てくるのが不思議です。

入口は2つありますが特に男女の指定はなく、ほぼオープンな脱衣場で服を脱ぐことになります。混浴難易度は超高め。ぴー曰く「混浴時間帯に女性が入ってるのは見なかった」とのことです。

女性時間帯はワラワラと人が集まり混み合います。女性時間帯は3回ありますが、そのうち1回は連泊者か立寄り客しか入れない時間帯なので、通常宿泊者は2回しかチャンスがありません。

桂の湯

白猿の湯の隣、というか目の前にあるのが “桂の湯”。

あ、ここも撮影禁止、、、

仕方ないので再び文章のみでご紹介。(写真は公式サイトをどうそ)

ここは男女別のお風呂で、それぞれ露天風呂が付いてます。内湯はやや(かなり)ぬるめで、それに比べると露天はちょい熱めです。

分析書を見るとここの源泉名は “桂の湯+下の湯” で源泉温度は41.7度となっています。加水加温はないようなので(もちろん循環も)、投湯量で温度調節するのでしょう。

PH8なのでお湯に少しとろみがあります。最近はPH値が高くてもさらっとしたお湯が多かったから久しぶりの湯ざわりです。お湯は無色透明、茶色い大きめの湯の花が舞っています。露天は自噴している箇所もありました。お湯がポコポコ出てましたよ。

ところで、チェックイン可能時間の15時に宿に入ると、その時間帯に女性が入れるお風呂って桂の湯だけなんですね。だから夕食前はいつも混んでます。浴室も脱衣所もあまり広くないので結構大変です。

時間配分をもう少し考えてくれたらいいのになーと思ってしまう、ぱーでした。

白糸の湯

続いて白糸の湯です。

白糸の湯と銀の湯はロビーを通り越して反対方向に進みます。

銀の湯は昼間は貸切風呂。

白糸の湯は「撮影禁止」の張り紙がなかったので写真撮りましたー♪

広い脱衣所。

桂の湯の脱衣場は、この半分くらいしかありません。

化粧品類は男女両方設置。

お風呂も広々・:*+.\(( °ω° ))/.:+

なぜ “白糸の湯” なのかな?と思ったら、

窓から滝が見えました。あれが白糸の滝でしょうか!?

ここの源泉は桂の湯。泉温59.1度 、PH8.5だそうです。常にお湯が溢れています。

源泉がこのように投入されていますが、その他に浴槽内の壁からもお湯が出ていました。

白糸の湯に浸かった時『わ〜、いいお湯だな〜』と思った前回の記憶が蘇ってきました。フレッシュなお湯の匂いと、惜しみなく溢れるお湯。

ぱーは藤三旅館の中では、この白糸の湯が一番好きです。

銀の湯

銀の湯は15:00~21:00までは貸切時間帯なので、男女別の時間になったら行こうと思ってました。で、このブログを書くにあたって値段を調べてみたのですが、、、なんと!

もしかして無料!? Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

公式サイトを見ても値段は書いてないし、よく見れば “1日6組限定/各50分先着順” となってます。じゃらんの風呂利用条件には “湯治部宿泊者は貸切不可” と書いてあります。

とにかくどこにも値段が書いてありません、つまり無料。

そんなこと知らなかったぴーぱーは、おとなしく男女別時間帯に入りました、、、

キレイな脱衣所。

化粧品も男女両方置いてあります。

貸切風呂なだけに浴槽は小さいですが、掛け流し量は十分です。

洗い場も2つ。

女性時間帯が朝6:00までなので、ぱーは4時起きで行ってきました。満足して出ようとしたら、次の人が入ってきましたよ。皆さんお風呂好きですね♬

夕食

遅くなりましたが、今回じゃらんから予約したプランは、

【直前割】【じゃらん限定】
【リーズナブルプラン・花巻産白金豚(プラチナポーク)の季節鍋付プラン】
部屋タイプ:別館1F和室8畳トイレ&洗面付】快適性重視のカップルご夫婦に
土曜日泊:1人/13,500円(入湯税別)

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

詳しいクーポン名は忘れましたが、藤三旅館で使える1,000円クーポンを同時にゲットしたので、それも利用。1人500円プラスで部屋食に変更できたので、クーポンの1,000円分を使って部屋食に変更しました。

ほんの1ヶ月くらい前の宿泊ですが、今改めて確認すると部屋食は1人1,000円プラスになってます。この時は、本当に「直前割」だったのかもしれません。

ちなみに、部屋食に変更する場合は要予約。予約時に「1人500円プラスで部屋食に変更してください」とリクエスト欄に書いておきました。行ってから「部屋食は1人1,000円プラスですよ」と言われても嫌ですからね、確認のために。

その後しばらくして、藤三旅館から電話がありました。『なんだろう?』と出てみると「あの〜、部屋食に変更の場合はお一人様500円かかりますけどよろしいですか?」と確認の電話でした!だーかーらー、ちゃんとそう書いたのにっ!!

それから、このプランは直前割の大変お得なプランですので事前カード決済限定です。払い戻し不可。部屋食代と飲み物、入湯税は現地払いです。

部屋へ案内してもらった時に、夕食時の飲み物をオーダーします。

隣の部屋は、夕食前から生ビール注文してました(厨房から運んで行くのが見えた)。

どぶろくもあります。

飲み放題もありますよ。

単品料理もあります。これって湯治部でも注文できるんでしょうか?

前置きが長くなりましたが夕食です。

全て一気出し。

ビール1本しか頼まなかったら、ご飯とお吸い物も最初に持ってきました。別にいいけど。

お品書きはありませんでしたが、簡単に料理の説明をしてくれました。これはプランに書いてあったお品書きです。

~お品書き一例~

先付:胡麻豆腐・蟹棒・山葵

小鉢:地物山菜の油炒め

小鉢:「三陸産」めかぶ・なめこ・長いも・いくら「三陸産」

温物:「花巻産」白金豚(プラチナポーク)の季節鍋

お造り:鮪・活かんぱち・甘海老

焼き物:あいなめの黄身素焼き・山ごぼうの味噌

蒸し碗:そばの実蒸し・南部鶏「岩手県産」・綿豆腐・行者にんにく

酢の物:帆立の貝柱・柿絹田巻・蟹爪・辛子酢味噌

お椀:海老赤魚手まり・とろろ昆布「北海道産」・三つ葉(清汁仕立)

お食事:花巻産「こだわり減農薬米ひとめぼれ」

香の物:長いも漬「自家製」・大根桜漬け・胡瓜

水菓子:メロン・オレンジ・小豆の葛饅頭

夕食前に「岩手牛楽しみだねー♪」と話していましたが、出てきたのは豚肉。ちょっとがっかりしたけれど、ちゃんとプラン名に書いてありましたね。値段ばかり見てて、食事内容をよく見てませんでした。

真ん中右手の白い紙の中は、焼き物の魚です。

お椀はお品書きと違って確か「ムール貝のお吸い物」と言われた気がします。

夕食はまずまずのお味。

感動的に美味しいものはなかったけれど、見た目もキレイで満足しました。

朝食

てっきり夕食だけ部屋食かと思っていたら、朝食もお部屋でした。それで1人500円は安いと思います。

ステキな器に入った朝食が運ばれてきました。

2段重ねの器です。

器の中には目新しいものはなかったけれど、左上の蓋物はジャガイモとアスパラガスに濃厚なチーズがかかっていて美味しかったです。

ご飯は地元産だそうです。美味しい♬

お味噌汁も熱々が頂けるようになってました。

泊まった感想

有名宿の土曜日泊にしては手頃な値段で泊まれたことに満足。岩手牛が食べられなかったのは残念ですが、そもそも「プラチナポーク付きプラン」だから仕方ありません。

藤三旅館は普段からプランがたくさんあるので、どれにしようか相当悩むと思います。ぴーぱーはその点「とにかく1番安いプランで」というのが常なので、楽で良いです。

土曜日泊だったのに休前日料金がかからずお得だったのは良かったけれど、お風呂が混んでたのには参りました。やはり人気宿は、できれば平日の空いてる時に泊まりたいですね。お湯はなかなか良いです。 全体的にぬるめのお湯なので、長く浸かれて湯治向きかも。

温泉好きなら1度は訪れてみたい宿だと思います。湯治部泊もチャレンジしてみてはいかが!?



Translate »