城ヶ島京急ホテル

2017年2月訪問
横須賀で仕事があったので、足を伸ばして城ヶ島に行くことにしました。
“せっかくだから、温泉か大浴場のある所にしたいな♪” と思い探した結果、人工ラジウム鉱泉の大浴場があって、夕食は部屋食にできる城ヶ島京急ホテルを予約しました。
有料の橋を渡って、城ヶ島へ上陸。天気の良い土曜日だったせいか、島は磯遊びをする家族連れや釣り客で賑わってます。
事前の口コミ調査で知ってはいましたが、細〜い道を抜けて(写真は翌朝。日中は、お店の屋根や人通りでもっと狭く感じます)

まずは、手前の駐車場に到着。
ホッとしてここに車を駐め、荷物を持ってホテルに向かうと、、、

ホテルの前にも数台分の駐車場がありました。
でもみんな手前で駐めちゃうみたいで、夕方まで駐車車両無し。

着きました!意外と小さい京急ホテル。

入口手前の右手には、立寄り湯客や釣り客等が利用できるレストラン。

玄関左手には足湯もあります。

誰も入ってなかった足湯。ちょっと手を入れてみたら、プールの消毒槽の匂いがしました。

常に賑わってた入口周辺。次から次へと立寄り湯のお客さんがやってきます。

このロビーも、日中はすごく混んでたんですよ。

お土産売り場も混んでました。

お土産売り場の奥には卓球台もあります。「宿泊者専用」だそうです。

10分200円のマッサージチェアは誰でも使えるようです。

自販機の品揃え。

コーヒーマシンもあります。

アルコール類はフロントで手動販売です。

フロントでチェックイン手続き後、お部屋に案内してもらいました。

お部屋
お部屋は本館(15畳)と別館(6~12畳)があり、本館宿泊者のみ夕食は部屋食です。
じゃらんと公式サイトを見比べたら、公式サイトの方が少しお得だったので公式サイトから予約しました
プラン名:【本館スタンダード】お部屋で三崎まぐろ会席&相模湾を望む絶景露天風呂♪≪京急油壺マリンパーク入園券付≫
土曜日泊:1人 / 16,000円
京急油壺マリンパークの入園券はじゃらんのプランにも付いてます。入園券無しでもう少し安いプランを作ってくれればいいのにな〜と思います。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

案内されたお部屋は4Fの404号室。

おおっ!さすが15畳の部屋は広い!!

しかも全室オーシャンビューです。

あんまり海好きじゃないけれど、この景色はなんだか嬉しいです♪

広縁には空の冷蔵庫。

お部屋には、お茶菓子の他にお土産用にひじきが置いてあります。これは公式サイトから予約した人の特典らしいです。

セットで付いてたマリンパークの入園券。売店の割引券ももらえます。

「日の出&日の入り時間のお知らせ」が置いてありました。

三崎港ってマグロが有名なんですね。

飲み物メニューはこちら。

シンプルなアメニティだけど、パリッとした浴衣とタオルが気持ちいいです♪

入口の方に戻って、トイレとお風呂を見てみましょう。

ユニットバスはビジネスホテルみたいでちょっとがっかりです。

大浴場
大浴場に行ってみましょう。

お風呂はいつも混んでました。

朝晩で男女入れ替わります。

ラジウム鉱泉の仕組みについて説明書きが貼ってあります。

まずは向かって右側、日中女湯になっていた方から紹介しましょう。

洗面台に置かれている化粧品も男女入れ替えと共に変わります。



プールみたいに見える内湯。

匂いもプール並みの塩素臭です。

露天風呂です。写真は朝ですが、日中は混んでましたよ〜。
浴槽に浸かっちゃうと、海は見えません。

浴槽の大きさは十分です。

続いて向かって左側のお風呂。日中は男湯になっていました。

こちらは脱衣スペースと洗面台が分かれてます。

おおっ!こちらは浴槽が大きい!

洗い場の数も多いです。

シャンプー類は男女一緒。


露天はこちらの方がやや小さめに感じます。

こちらの露天の方が、外から見えやすいかもしれません。

印象的だったのは、みんなすご〜く気持ち良さそうにお湯に浸かってること。
ぱーは塩素臭が酷くて『うっ(>人<;)』っと思いましたが、他の人は皆さん満足そう。そんな様子を見ていると『ま、いっか♪』と思えてくるのが不思議でした。
夕食
夕食の前に部屋から富士山が見えました。仲居さん曰く、夏は見えないそうです。

さてお楽しみの夕食です。
ぴーは大のマグロ好き♪ マグロ尽くしの夕食を楽しみにしていました。

お品書きはありませんが、仲居さんが説明してくれました。参考までに、予約サイトに書いてあった夕食の例を載せておきます。
<ご夕食の一例>
前菜 まぐろの卵・まぐろ南蛮風・まぐろの味噌漬け
小鉢 季節の小鉢・あさりぬた(酢味噌和え)
刺身 三崎鮪の赤身・中トロ・カンパチ・イカ・甘海老
皿物 姫さざえ
焼物 三崎まぐろのトロ焼
揚物 海老と季節野菜の天婦羅・野菜豆腐揚げ
煮物 かじき鮪のとろ鍋
デザート 杏仁豆腐
食事 ごはん・香の物・赤だし
まずは刺身のマグロから頂きましょう。うん、、筋っぽい。

天ぷらは見事なくらい厚い衣です。

右側の「かじき鮪のとろ鍋」は脂っぽい、、。
左側の「三崎まぐろのトロ焼」は3年物!?っていうくらい固いマグロです(>人<;)

ご飯とデザート。ご飯はたっぷり入ってました。

んーーーー、、、、、
なんていうか、”バスツアーで寄ったドライブインで出された、ちょっと豪華な食事” という感じの内容です。
とにかくマグロに鮮度を感じません。冷凍物のマグロをこんなに出されても困ります。かなり辛い “マグロ尽くし” でしたd( ̄  ̄)
朝食
朝食は会場食です。

案内された席は角部屋ならぬ角席。

この景色を眺めながら食事って贅沢〜♪

朝食は一般的な朝ごはん。鯵の干物が美味しかったのと、鯵のタタキみたいのが出ました。
マグロの煮物もありましたが、相変わらず固いです。

「ご飯のお代わりいかがですか?」と聞かれたのでお願いしたら、いつまで待っても戻ってきません。
しびれを切らして厨房に行ってみたら、おばちゃんは忘れてお喋りしてたそうです。自分から聞いたくせに信じられません。

泊まった感想
天気が良かったせいか、とにかく景色が最高でした。都心からそれほど離れていないのに、かなり気分転換になりましたよ♪
でも食事は期待しちゃいけません。できればマグロ料理以外のプランを作って欲しいくらいです。お風呂も温泉好きにとっては全く認められない塩素臭ですが、ただの大浴場だと思えば我慢できます。
お風呂も食事も満足してないのに、なんとな〜く良い気分で帰ってこられたのは不思議です。景色のせいかな!?
気分転換にはオススメのホテルです♪


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
メルキュールホテル横須賀 2017.03.03
-
次の記事
ロイヤルパークホテル 2017.03.07
コメントを書く