温泉

21/30ページ

磐梯西村屋(中ノ沢温泉)

2017年10月訪問 今回ご紹介するのは、中ノ沢温泉 磐梯西村屋です。 安達太良山中に源泉が湧き出している中丿沢温泉。湧出量は毎分10,000L、PH1.9の強酸性です。初めて訪れた時はその湯量と泉質の良さに驚きました。 中ノ沢温泉に訪れるのはこれで3回目。来てみると、磐梯西村屋は以前泊まった花見屋 […]

猪苗代リゾートホテル&スキー場(旧グランドサンピア猪苗代)(表磐梯温泉)

2017年10月訪問 今回ご紹介するのは、グランドサンピア猪苗代です。 この宿に泊まるのは2回目、前回はツインルームに泊まりました。32㎡のツインルームは広くて快適でしたが、朝食のみの安いプランのせいか一番端の部屋で大浴場からすごく遠かったんです。 今回はそれを避けるために和室を予約。前回泊まった時 […]

猿ヶ京ホテル(猿ヶ京温泉)

2017年9月訪問 母と温泉に行くことにしました。久々の女子旅です。 予約したのは猿ヶ京ホテル。前から気になっていた宿ですが、なかなかタイミングが合わず泊まる機会がなかったんです。今回ようやく女子旅で訪問することができました。 猿ヶ京ホテルは高台に建ってるようです。赤谷湖沿いを走りながら、2人で「ど […]

ホテルサンバレー富士見(伊豆長岡温泉)

2017年9月訪問 今回ご紹介するのは、伊豆長岡温泉のホテルサンバレー富士見です。 ホテルサンバレー富士見はそもそも、ホテルサンバレー伊豆長岡の施設の1つです。公式サイトによるとホテルサンバレー伊豆長岡には本館、和楽、悠々館、アネックス、富士見と5つの宿泊館があるそうです。 最初はアネックスを予約し […]

八塩館(八塩温泉)

2017年9月訪問 今回ご紹介するのは、群馬県の八塩温泉 八塩館です。 ここは埼玉と群馬の県境近くにある温泉で、口コミを見てみるとゴルフの前後に利用している人が多いようです。 チェックイン可能時間の15時くらいに到着。駐車場は左側の砂利道部分です。まだ誰もいません。 趣きのある入り口。 “ヤシオカン […]

ハナホテル花園インター(国済寺温泉)

2017年9月訪問 今回ご紹介するのは、ハナホテル花園インターです。 関越自動車道の、所沢ICか花園IC付近で泊まれる宿を探していて発見しました。花園インターから2分で、温泉大浴場付き。埼玉北部中心に展開してるチェーンホテルです。 金曜日だったせいか、部屋は15.5㎡のダブルルームしか空きはありませ […]

峡雲荘(松川温泉)

2017年8月訪問 今回ご紹介するのは岩手県の八幡平にある松川温泉、峡雲荘です。 東北自動車道の松尾八幡平ICから約15km、30分弱の道のりにある松川温泉。岩手山の麓にあり、お湯は綺麗な乳白色の硫黄泉です。峡雲荘に泊まるのは2回目で、お湯が良いことに加えて夕食が部屋食なので再訪しました。 坂を下る […]

酸ヶ湯温泉旅館(酸ヶ湯温泉)

2017年8月訪問 言わずと知れた東北の名湯、酸ヶ湯温泉に行ってきました。 実は酸ヶ湯温泉に行くのは3回目です。最初は近畿日本ツーリストのサイトでたまたま空室を発見して即予約、初めての酸ヶ湯温泉の白濁湯に感動しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ その時は、2食付きで旅館部に宿泊し、夕食は部 […]

ホテルAU松阪

2017年9月訪問 だんなのぴーです。三重県松阪市へ、一人で4連泊出張の2泊目です。 今日からホテルAU松阪に3連泊します。実はこのホテル、2年ほど前にぱーと二人で泊まったことがあるんです。(ぴーはすっかり忘れてましたが)このホテルには、温泉大浴場もあります。同じ出張中でも、ホテルが変わると気分が変 […]

山賊館(温湯温泉)

2017年8月訪問 今回ご紹介するのは黒石温泉郷の温湯(ぬるゆ)温泉、山賊館です。 選んだ理由は東北自動車道の黒石ICから近いから。 数年前にも、同じ理由で温湯温泉に宿泊したことがありました。やはり “アクセスがいい” というのはポイント高いですよね。 ゲートをくぐって温泉街へ向かいます。 […]

1 21 30
Translate »