ぴーよし

1/57ページ

イギリスで会おう!〜デイビー 通関会社引き渡し

今日はいよいよデイビーを日本の自動車輸出通関会社C社に引き渡します。C社は横浜にあるので、ぴーぱー二人でデイビーを運転してC社事務所へ向かいます。 事務所からは、C社の車に先導されて、本牧ふ頭へ向かいます。 本牧ふ頭B突堤は広すぎて、もはや自分が何処にいるのかわかりません。 到着! 埠頭の一画に着き […]

コンテナ船に積めなかった物〜冷蔵庫との別れ

旅の荷物は、とにかく手当たり次第にデイビーに積めば、コンテナ船でイギリスに運んでもらえる!!、、、と思っていたのですが甘かったです。 コンテナ船には積めない物があるのです。 危険品と言うのがあり、船員と船の安全にかかわる物は積めない、または申告が必要です。発火物、爆発物、腐食性物質、毒物、引火性・爆 […]

完璧版!!オーバーランダー旅の書類・手続き

これで完璧!ペキのペキ!、、、と言いたいのですが、とりあえずこれらの書類さえあれば、君もオーバーランダー旅ができる!、、、ハズ。尚、これは2024年秋の情報です。 ■登録証書 英語で書かれた車の登録証。日本の車検場で発行してくれます。詳しい入手方法は↓の記事参照。もちろん日本語の車検証も持って行きま […]

まるっと解説!車の 荷物通関方法

今回車のコンテナ輸送をお願いしたKOYANAGI World Wide(以下K社)は、ロンドンの会社です。なので日本からのコンテナ船予約と輸出通関は、横浜にあるK社のパートナー会社(以下C社)が行ってくれました。(但しやりとりはK社経由です)必要な書類を揃えて、指定された日時と場所へ車と荷物を持って […]

まるっと解説!車のイギリスへの運び方

※ここから数回は、愛車デイビーをコンテナ船で日本からイギリスへ運ぶまでのことを紹介します。 海外を自分の車でドライブ旅するなんて、特別な許可が必要なんじゃないの? 例えば007の殺しのライセンスみたいな、、、 って、船会社の人に言われました・笑。そんなことはありません。許可は不要です。特別なVISA […]

発表!オーバーランダー世界ドライブ旅スタート

発表します!愛車デイビーでの世界ドライブ旅行を開始しました! これまでこのブログは、世界へ車で行くぞ!行くぞ!と言いながら行かない “行く行くサギ” だとか、 この二人は、温泉、レンタカー旅、車いじり専門だと思っていませんでしたか?確かにその通りでした。でもとうとう出発しました。 いや~ここまでホン […]

世界へ!最終整備27 最後に掃除

整備の仕上げとして車体の清掃をしました。 まずは下回りを高圧洗浄します。 何故そんなことするかというと、下回りに泥が付いていると、泥に外来植物の種が混じっているとか言われて、到着地の検疫検査に引っかかるかもしれないから。それからコンテナ内に泥が落ちると、コンテナ会社から清掃代を請求される場合があるそ […]

世界へ!最終整備26 直前 バッテリー交換

整備も大詰め。ワールドツアー出発に向けて、デイビーのバッテリーを交換します。届いたブツがコレ。 GSユアサの業務用車用バッテリーPRODA X 115D31L。 リンク Made in Japan ! それでは作業開始! ちなみに最近は、こうやって作業しています。 今まで使っていたのは、青のパナソニ […]

世界へ!最終整備25 他にも貼り物

デイビーに貼る物は、ガラスフィルムだけではありません。まずは、 ■Jマークステッカー Jマークステッカーとは何ぞや?については↓をご参照ください。 で、それを何処に貼るかというと、この辺にします。 そこで、まず掃除して、、、 貼りました。 ■続いて、ドラレコ録画中表示 貼ります。 この辺です。 なぜ […]

世界へ!最終整備24 窓にシルバーフィルム貼る

フロントガラス保護フィルムの次は、左右の一番後ろの窓に、フィルムを貼ることにしました。何故なら、 ガラスが白濁してカッコ悪いから。 これは表面に貼ってある防犯フィルムが白濁したせいです。五年も前に貼ったフィルムなので、紫外線による劣化とホコリによる表面の細かい傷が原因です。フィルムを剥がせば透明なガ […]

1 57
Translate »