三井ガーデンホテル仙台

2020年2月訪問
前日泊まったアルモントホテル仙台から、ブログネタを求めて新しいホテルに移動します。
今日泊まるのは三井ガーデンホテル仙台。ここも大浴場付きです。

フロントは7F。7Fから上がホテルになっているようです。

午前中に荷物だけ預けておいて、夜チェックイン。荷物は部屋に入れておいてくれました♪

お部屋
お部屋は17Fでした。

今回じゃらんから予約したのは
プラン名:【早期予約60】60日前以上のご予約でお得にステイ■朝食■
部屋タイプ:大人カップルに人気。160cmの広々ダブルベット♪(2名)□禁煙□
平日泊:1人 / 6,400円


18.3㎡のモデレートクイーンルームです。

ベッドは160cm幅なのでゆったりしてます。

ナイトウェアはパジャマタイプ。これとスリッパで大浴場に行けます。


テーブルの引き出しの中にカップやグラス類が入ってます。サービス飲料は緑茶のティーパックとインスタントコーヒーです。

その下の開き戸の中に冷蔵庫。

中にはサービスのペット水が入ってます。

テーブルの上に化粧鏡やドライヤー。


入口の方に戻って、

入口ドア横にクローゼットスペース。スリッパはウォッシャブルタイプです。

ユニットバスルーム。

大浴場があるので利用しませんでしたが、大きめの浴槽です。

大浴場の備え付けも同じシリーズ。

アメニティはシンプル。大浴場へは、部屋のタオルを持っていくのをお忘れなく。

翌朝の窓からの景色。

昨日のアルモントホテル仙台同様、小さいながらもシーティングエリアがあるのでくつろげます。 Wifiも問題なく繋がりました。
空調が集中管理で、部屋で個別に温度調節できないのがちょっと気になりますが、居心地は悪くありません。
ルームキーは1人1枚もらえます。男女別に色分けされていて、大浴場の入口も、このカードキーを使って開けるシステムです。

大浴場
館内を見学しながら大浴場に行ってみましょう。

まずは自販機コーナーをチェックです。

お部屋がある17Fに、自販機と製氷機がありました。電子レンジはフロントでお願いするシステムです。

大浴場は最上階の18Fです。エレベーターはカードキーをかざさないと動かず、また宿泊階と大浴場階以外は止まりません。
ということは、各階に自販機コーナーがあるのかもしれません。

18Fに到着しました。奥に男女別の入口があります。

今回は女湯のみご紹介します。

小ぎれいな脱衣所。

洗面台にはフェイスウォッシュあり。

パウダーコーナーは別にあります。こちらも化粧品完備。

入ってみましょう。

浴室はシンプル。大きい浴槽が1つあります。

各洗い場にフェイスウォッシュ完備。

内湯の横に、小さいけど露天風呂があります。(男湯も同様)

「露天風呂」と言っても、見えるのはこれだけですが、、、。

広くてゆっくりと入れる大浴場です。シンプル過ぎてやや殺風景にも感じますが、大きい浴槽で旅の疲れが癒されました♪
朝食
朝食は、6:30〜10:00までフロント奥のレストランで和洋ブッフェです。

7Fにおりてきました。


朝食会場はイタリアンレストランのバローロです。

席は自由席。

遅い時間に行ったので、店内は結構空いてました。

さて、何を食べようかな♪

まずは洋食の定番が並んでます。

昼夜はイタリアンレストランとして営業しているようなので、洋食メニューが豊富でした。




この辺りは和食メニュー。

杜の都・仙台のごちそうづくし です。(公式サイトより)

パンは焼きたて。

デザートも豊富。


ヨーグルトやドリンク類は、お店の入口近くに置いてあります。



最初は洋食メニュー。


続いて朝カレーを頂きます。

デザートも数種類頂いて♪

料理の種類はアルモントホテルの方が豊富でしたが、三井ガーデンホテルのレストランは、窓が多いので明るくて気持ちが良いです♪
ただ、遅い時間に行ったせいか料理があまり補充されません。ぴーぱーは時間があったのでのんびり食べてましたが、ぱーがヨーグルトを取りに行ったら、もう片付けられてました、、、。
11:30からランチが始まるのでその準備をしたいようですが、その割には食べ終わった食器は片付けてくれません。最近、この手のホテルが増えてる気がします。
泊まった感想
可もなく不可もないホテルです。それほど値段が高くない割には高級感もあるので、仕事で使うのにも悪くないと思います。大浴場も広くて良いです。
仙台でホテルをお探しの方、三井ガーデンホテル仙台を検索してみてはいかが!?


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
アルモントホテル仙台 2020.02.03
-
次の記事
ひげ剃りを長持ちさせる方法 2020.02.06
コメントを書く