宝塚ワシントンホテル

宝塚ワシントンホテル

2016年12月訪問

今回ご紹介するのは、宝塚ワシントントンホテルです。仕事で1泊しました。

初めて知りましたが、この辺りは昔から温泉が出るそうですね。宝塚で温泉に入れるなんて楽しみ♪

本当に宝塚駅の目の前の立地です。

takaraduka41

公式サイトにも「島家 宝塚ワシントンホテル」と書いてあります。「島家」って何でしょう!?

takaraduka60

夕方はそれなりに賑わっていたロビー周辺。

takaraduka31

やはり宝塚観劇者の宿泊が多いのでしょうか。

takaraduka30

takaraduka32
 

お部屋

お部屋は526号室。

takaraduka1

ダブルルームでした。

takaraduka2

なかなか渋い部屋です。

takaraduka8

takaraduka5

やっぱり宝塚。

takaraduka14

冷蔵庫には飲み物が入ってます。

takaraduka6

お値段はこちら。

takaraduka7

ドリップコーヒーが置いてあるのは嬉しいサービス♪ Wifiも繋がります。

takaraduka13

takaraduka3

浴室は、最近あまり見ないタイル張り。

takaraduka9

アメニティは揃ってます。

takaraduka10

takaraduka11

なんか狭い部屋だな〜と思ったら、やっぱりやや狭いタイプのようです。公式サイトで確認すると、おそらくダブルDで19.8㎡。

takaraduka4

眺望は川側で悪くないです。

takaraduka33
 

眺望温泉

公式サイトではあまり大きく宣伝してませんが、2階に宿泊者専用の温泉大浴場があります。昼間入ってないのでわかりませんが「宝塚の山々と武庫川の流れを眺められる」眺望温泉だそうです。

takaraduka34

大浴場は2階の奥の方にありました。

takaraduka15

午前は6時〜9時、午後はチェックイン時〜24時まで入れるそうです。

takaraduka15

まずは男湯からご紹介。

takaraduka16

お風呂は自服で行かないといけませんが、タオルは備え付けがあります。

takaraduka20

takaraduka17

男性化粧品も常備

takaraduka19

温泉分析書も掲示されてます。

takaraduka22

takaraduka21

加水の理由が「温泉成分が高濃度なため」ってスゴいですね。

takaraduka23

雰囲気はよくあるホテルの大浴場ですが、浴室は海水の匂いがします。ちょっと舐めてみたら塩っぱいお湯です。

takaraduka26

続いて女湯です。

takaraduka44

女湯は鍵付きロッカーがメイン。

takaraduka45

男湯同様、化粧品と、

takaraduka53

水サーバーもあります。

takaraduka54

女湯にも分析書が掲示されていました。

takaraduka47

女湯には目隠しがあります。お湯はとにかく濃〜い感じです。

takaraduka48

takaraduka49

男女共にサウナあり。

takaraduka50

takaraduka51

とにかく、衝撃的なお湯にびっくりした大浴場でした。

 

朝食

朝食は1Fのシャンゼリゼでアメリカンブレックファースト、和朝食、朝粥朝食の3種類から選べます。

takaraduka35

さらにドリンクバーで、コーヒーか紅茶が自由に飲めるサービスがあります。

takaraduka36

平日なので空いている店内。

takaraduka37

ぱーは朝粥朝食。すごく塩っぱかったので、「温泉粥ですか?」って聞いてみたけど違うそうです。

takaraduka38

ぴーは和朝食。ご飯、お代わりもらえます。

takaraduka39

泊まった感想

ホテル自体は古く正直パッとしない印象ですが(失礼)、温泉には驚きました!宝塚市って歴史ある温泉街なんだそうですね。もしかして、関西地方では有名なのかな!?

他にも何軒か温泉大浴場付きの宿泊施設があるようなので、機会があったら泊まってみたいです。でも宝塚ワシントンホテルの眺望温泉も、なかなか良かったですよ♪



Translate »