玄猿楼(山田温泉)

玄猿楼(山田温泉)

2016年7月訪問

奥飛騨温泉郷からの移動日に、周辺で素泊りできるところを探していました。

連休中ですが1人8,000円弱で、希望通りの掛け流し温泉宿を発見。富山県の山田温泉、玄猿楼に行ってきました。

宿の看板に従って坂道を下りると、広い駐車場と鉄筋の大きな建物が現れます。

genenrou2

まだチェックイン開始時間の15時ちょっと過ぎですが意外と駐車台数は多いです。立寄り客でしょうか?

genenrou1

フロントでチェックイン手続き。

素泊まりで、まだ15時過ぎだけど笑顔で迎えてくれました。好感度アップ♬

genenrou80

立派なソファーが置いてあるロビー。

genenrou19

昔の写真が飾ってあります。

genenrou21
 

お部屋

案内されたお部屋は白流館の3階。

じゃらんから予約したプランは「お部屋お任せ」だったので多少の不安はありましたが、前日佳留萱山荘で6畳に泊まっていたせいか、8畳+広縁のお部屋は広々感じました。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

素泊りなので、お布団は既に敷かれています。

genenrou3

genenrou4

広縁に冷蔵庫と湯沸かしポット。

genenrou5

よくある水ポットの代わりに冷蔵庫にペットボトルの水が入ってます。

genenrou6

お部屋は古いですが、水廻りはリフォームしたみたい。

genenrou7

トイレも入口付近は古いけど、

genenrou8

中はキレイでウォッシュレット付き。

genenrou9

部屋のタンスの中にはこれだけ。浴衣は廊下に置いてあって、自由に持っていくようになってます。

genenrou81

こんな感じです。

genenrou14

お茶菓子はさすが富山の「白えびせんべい」

genenrou11

金庫は100円リターン式。

genenrou12

部屋からの景色です。

向かいの崖(?)の上のお堂がずっと気になっていました。翌朝チェックアウト後に行ってみると、立派な薬師堂がありました。

genenrou82
 

館内

館内を見学しながらお風呂に行ってみましょう。

genenrou83

ぴーぱーの部屋がある白流館の1階です。

genenrou15

genenrou16

立寄り客用の休憩室があります。

genenrou17

お土産コーナー。

genenrou18

喫茶コーナーとキッズコーナー。

色々充実してますが、利用している人はあまり見かけませんでした。

genenrou20

genenrou22

自販機コーナー。アルコール類は確か、お土産売り場にあったと思います。

genenrou23
 

大浴場

男女別の大浴場は白流館地下1階にあります。ちょっとわかりにくいけど奥が男湯です。24時間利用可能で、男女の入替はありません。

genenrou24

地下1階の大浴場は、脱衣所、浴室共に年季が入っています。

genenrou27

男湯のパウダーコーナー。

genenrou25

こちらは女湯。仕切りがあって使いやすそうです。

genenrou28

温泉分析書。源泉温度が40度位なので加温してるようですが、ちょうど良い温度で入りやすかったです。

genenrou28

古いけど広々とした浴槽があり、甘い香りのお湯が溢れてます。加水してないそうなので温泉成分が濃いのかもしれません。

genenrou29

genenrou29

シャワーのお湯も温泉?なのか、端2カ所のシャワー部分に湯の花らしき白い付着物がありました。←あくまでも想像です

genenrou30

元湯 夢殿

続いて、新しいお風呂「夢殿」へ行ってみましょう。

genenrou31

夢殿には「岩風呂付き」と「露天付き」の2つのお風呂があり、下記の時間帯で男女入れ替えになります。

genenrou32

温泉分析書。お湯は大浴場と同じようです。

genenrou33

まずは岩風呂。

大浴場より小ぶりですが雰囲気は新しくて明るいです。

genenrou34

genenrou35

ただ岩風呂の脱衣所にはティッシュと綿棒しかありません。しかも翌朝はティッシュも切れてました。

genenrou36

浴室に入ると、まずは内湯と洗い場が数カ所。窓が多くて明るい雰囲気です。ここまでは岩風呂も露天風呂もほぼ同じ造りです。

genenrou37

genenrou38

ここからが岩風呂です。

genenrou39

階段を下りると、

genenrou40

岩風呂があります。写真には映ってませんが洗い場もありました。

genenrou41

ちなみに岩風呂は貸切もできます。実際この日も夕方貸切タイムで、男性は大浴場しか使えませんでした。

貸切は有料だとは思いますが、公式サイトにもあまり詳しい情報が書かれていないのでよくわかりません。

genenrou42

続いて露天付きです。

genenrou43

脱衣所は岩風呂と一緒。

genenrou44

こちらは多少のアメニティはありましたが、翌朝は女性は岩風呂利用なので朝は使えません。

genenrou45

内湯はこの通り岩風呂と同じ。玄猿楼のお風呂はどの浴槽も常にお湯が溢れていて、湯量の豊富さを感じます。また、源泉温度が41度と入りやすいので、いつまででも浸かっていられる感じです。

ぱーはかなり気に入りました♬ 立寄り客が多いのも納得です。

genenrou46

露天の出入口です。

genenrou47

露天は大小2つの檜風呂があります。「大」の方は大人2人位、「小」の方は1人でも狭い位。檜の香りと開放感があり、なかなか気持ちの良いお風呂です。

genenrou48

「小」はこの通り本当に小さいけれど、贅沢な気分を味わえますよ♪

genenrou49

泊まった感想

お湯は、かなり気に入りました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ お風呂場のアメニティは多少チープさを感じますが、それを上回るお湯の良さです。

すれ違うスタッフの方は皆さん笑顔で挨拶してくれますので、気持ちよく過ごせます。

自宅からは遠いのでなかなか行く機会がありませんが、北陸地方に行く時は是非再訪したい宿です。



Translate »