下みちの旅 北海道〜17タンチョウと白鳥とライオン

昨夜着いたときは真っ暗でコワかったこの来止臥(キトウシ)野営場ですが、
翌朝は快晴!
この旅に出て一番の良い天気。

この無料キャンプ場は、上級キャンパーが多く泊まっている感じがします。

サイトは海を見下ろす高台です。
昨夜は、一歩踏み出したら崖から落ちそうな気がして、コワくてフチには近づけませんでした。

寝袋、マット、枕、ダウン、、、全て干します。
これまで晴れた朝はあったのですが、夜の雨で車が濡れていて干せなかったのです。
これでまた、ふんわりした寝袋に寝られます。

ちなみに車から何か物を取ったりしまったりする度に、この苦しい体勢を毎日何回も繰り返さなければならないのがしんどくて、、、なんとかならないものか。

ノースフェイスのダウンパンツ。
寒いのでコレ無しで車泊はムリです。コレ履いて寝袋に入っています。

これまで冬の北欧、夏のカナダなど、世界各地の旅で大活躍してきました。
履いて暖かく、たためばコンパクトになる旅に便利なアイテムです。

ヨルダンでベドウィンテントに泊まった時も、このダウンパンツに助けられました!

ところでいい事思いつきました。

朝、晩飯の仕込みをしておけばイイノダ!

そうすれば、真っ暗なキャンプ場でアタフタしなくてすみます。しかもまとめて二日分作っておけば。
そこで今日は、

石狩鍋を作る事にしました。

なにしろ北海道ですから。
昨日買った、サケの切り身。

具をナベに入れて、、、

鮮やかないい色です。

加熱して、、、

以前に紹介したサーモスの真空保温調理器に入れて、、、

夜までじっくり煮込んでもらいます。
夕食が楽しみ。

■昆布森シレバ自然休養林

キャンプ場から遊歩道が始まっていました。片道900m。
短いですが、海を見渡しながら歩けるかも。

予感的中!素晴らしい景色。

キャンプ場を振り返る。
それ程断崖絶壁ではないんですね。

海にできたこの線は何だろう?
朝からずっとあるんです。これが潮目って言うヤツかな?

遊歩道にはシカの足跡だらけ。彼らも遊歩道を歩いているようです。
昔、アフリカの道路で、車にひかれた野生動物の死骸があまりに多いので、現地の人に聞いたら、動物も道路が歩きやすいから歩くんだと言っていました。
けもの道より道路の方が歩きやすいようです。
日本のシカも同じだな。

見事なクマ笹。

遊歩道のどん突き。特に何もありませんが、気持ちの良い遊歩道でした。

■茶内駐車場展望タワー

偶然通りがかったこの駐車場に、、、

こんなタワーが。

かなり高そう。

登ってみます。

頂上到着!
でもぱーは、「高くてコワい」と言って、早々に下りていきました。
ぴーは、高いところが大好きなので(アホです)、そのまま風景撮影タイム。

遠くに望む雪山。大雪山か?
峠越えはもうムリか、、、。

緑色の部分は牧場で、それ以外は原野です。

原野に伸びるタワーの影。
自分の陰も見えます。

タワーの下にあった開拓記念碑。
ぴーが北海道で「拓」の字を見ると思い出すのは、経営破綻した北海道拓殖銀行です。
つぶれる前は、“たくぎん” と呼ばれて、北海道で銀行と言えば、文句なしに “たくぎん” だったのですが、、、。

さらに、途中見かけた風景シリーズ

最近は、この広い風景にも少々食傷ぎみ。カメラに手が伸びません。
コロナ自粛中は、広い景色を見たい病だったクセに、人間とはなんと飽きやすい生き物なのでしょうか。

どこまでも続く緩やかなアップダウンが、北海道の大地らしさかな?

■風蓮湖

白鳥が飛来することで有名な場所。
湖畔の「道の駅スワン44ねむろ」に立ち寄りました。
でも白鳥はまだいないのでは?と思ったら、、、

もうこんなにいる。

タンチョウと白鳥は、ケニアのライオンよりはよく見かけます。

タンチョウや白鳥を見るのは、もっと難易度高いのかと思っていましたが、普通にその辺で見られるのですね。
ケニアのサファリツアーでライオンを見るよりも、はるかに簡単です。

200mmレンズでは、岸に近づいてきたのを撮ってこの程度の大きさ。
アップで撮るには超望遠が必要です。

ところで晩秋の北海道では、さすがにツーリングバイクはほとんど見かけませんが、土日はまれに見かけます。
お互い、寒さに負けずガンバリましょう!

■みなと湯

この銭湯の詳細は、ぱーのブログへ↓

風呂から出たらこの暗さ。まだ4時半なのに。

根室市にやって来ました。

手持ちのウイスキーが切れたので、スーパーで買いました。
北海道と言えばニッカです。ブラックニッカ。
学生の頃、金がないので仲間とこれを飲んだ記憶があります。
その頃はマズイと思ったけど(失礼!)、今飲んでみるとそれなりに美味しいから不思議です。ニッカさんが進化したのか、コッチの舌が退化したのか?多分、両方でしょう。何しろあれから40年弱。

今日の移動距離。171km。