車泊快適化計画2 脚を伸ばしたい!
上の写真は、ある雨の日の我が家の夕食風景。
狭いでしょ?体育座りです。脚も伸ばせません。
なぜ伸ばせないかと言うと、昇降する荷台が下に降りているからです。
荷台を上げれば、、、
脚を伸ばせるのですが、
その代わり、冷蔵庫のフタが天井につかえて開かなくなります。
冷蔵庫が開かないと、冷えたビールを取り出せないので、食事中に荷台を上げることは出来なかったのです。
ちなみに荷台を下げた状態なら、ほらこの通り。ビールが取り出せます。
ビールは飲みたい、脚は伸ばしたい、ビール、脚、ビール、脚、ビー、、、
両者を両立する方法はないものでしょうか?
ところでこの昇降荷台については、以前のブログでも少々紹介しましたが、ここで改めて詳しく紹介します。
この荷台が昇降する仕組みですが、パンタグラフのような仕組みの上に荷台の板が載っています。
でもそれだけだと重くて持ち上がらないので、パンタグラフをガススプリングで支えてアシストしています。約80kg前後の力でアシストしています。
写真でみるとこうです。
上下させるときは、このヒモを引っぱると、、、
両側の固定ピンが穴から抜けて、、、
ピンが抜けたら、天板を手で持ち上げます。
上端まで持ち上げると、上の穴にピンがバネの力で自動的に刺さって固定されます。
ピンが刺されば一応しっかりと固定されるのですが、さらにこの板を外す。
留めていたヒモを外すと、、、
板が降りてきて、、、
扉部分を広げて、、、
パタンと立てて、、、
扉部分を曲げて固定。(マジックテープで貼り付くようになっている)
これで固定完了です。
この板とピンで、荷台の二重の落下防止装置になっています。また万一落下したときに、パンタグラフ部分に脚や手が挟まれるのも防いでいます。
マネして作る人がもしいたら(いないか・笑)、この板は絶対付けて下さい。パンタグラフに挟まれたら、指ちょん切れます。危険ですから絶対付けてネ。自己責任でヨロシク!
以上、構造説明終わり!
で、話しはビール、脚、ビー、、、の両立問題に戻ります。
解決方法はカンタンです。現状では上・下端にしかないピンの固定穴を、中間にもう一つ開ければいいのです。
どのくらいの高さに開ければいいか実際に脚入れて計ってみると、、、
17cmでした。
この高さなら、冷蔵庫のフタもなんとか開けられます。
穴は、このアルミの支柱に開けます。
17cmでピンが当たっている場所にサインペンで印して、、、
センターにポンチ打つ。
3mmドリルで下穴開け、、、
8mmドリルで本穴開け。
穴開け完了!
ピンも上手く刺さりました。刺さる時の「ビン!」と言う音が心地いい。
これで荷台が中間で固定できるようになりました。
雨の日も脚を伸ばしてビールが飲めます。
また一歩、野望に近づいた、、、? つづく
ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの50代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
後生掛温泉 2020.08.27
-
次の記事
後生掛(大沼)キャンプ場 2020.09.01