エストニア4~ロシア国境の川の街
- 2025.10.27
- ぴーよしは行く!! Season2 エストニア20250808〜
- 旅編
昨夜は久しぶりのホテル泊が嬉しくて、ネットもサクサクなので夜更かししてしまいました・笑。
最後、ホテルのマダムとハグして「スパシーバ!」と言って別れました。
11時出発!
ガソリン入れます。
エストニアのガソリン価格はほぼどのガソスタも同じでリッター16.28ユーロ(275円)。
でも偶然15.55ユーロの店を見つけたので満タンにしました。なぜこの店だけ安いのか?
今日は200km走ってロシアとの国境の街ナルヴァへ行きます。
エストニアの風景は、ヨーロッパらしく何処までも続く平原。
牧草地、小麦畑、まれにトウモロコシ畑。
北欧は森と湿地帯だけでしたが、このくらいまで南に下がってようやく畑が見られるようになりました。
ナルヴァ
車は川沿いの無料駐車場。
川の対岸はロシア。
コチラとアチラのどちらに住んでいるかで今の時代大違い。
それにしても多少なりとも緊張漂う場所の写真を撮っていいものかどうか。
周囲に軍人、警官などがいないかキョロキョロしてしまいかえってアヤシイ。
川が妙に泡立っています。なぜだろう。
この橋がロシアとエストニアをつなぐ国境の橋。
今はエストニア側で封鎖されています。
橋の上にはバリケードが。
歩いての越境のみ可能なようです。
川を挟んでエストニアのナルヴァ城とロシアのイヴァンゴロド城を一緒に写せる場所。
さらに上流方向に500m程歩いたら水力発電所。
この程度の落差で発電できるのだろうか?
泡の原因はここだったのですね。
エストニア側のナルヴァ城に入ってみました。入場無料。
対岸のロシアのイヴァンゴロド城や川を一望できます。
こんなことやって遊んでいました。
ぴーよしもやりました。だってぱーがヤレって言うから。
エストニア側国境検問所前には大勢の人が。
ロシアに行く人なのか、ロシアから来た人なのか。
結局撮影禁止で捕まることはありませんでした。ほっ。
Transhostel kaktus
今日のホテル。このホテルの詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。
元事務所らしい広い部屋に家具が置いてある部屋。
殺風景ですが空間が広いと何かと便利でくつろげます。
今日の移動距離216km。
ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
Amarulluse guesthouse(カーシク) 2025.10.26
-
次の記事
記事がありません