フィンランド1~サンタクロース村
- 2025.10.13
- ぴーよしは行く!! Season2 フィンランド20250803〜
- 旅編
昨夜の車泊仲間は3台+バイク1台。少々寂しい台数でした。
やはりノールカップ周辺は、人気エリアだったのかもしれません。
ガソリン携行缶から給油します。
これはこのエリアにガソスタが無いためではありません。価格が高いためです。
ガソスタはノールカップエリアでは確かに数は少なくなりますが、ガス欠になるほどではありません。
携行缶の中身は、比較的安かったスウェーデンで買ってきたガソリンです。(でもリッター240円程度)
初めてなので、缶からガソリンが吹き出さないか、引火しないか、おっかなびっくり。
しかも重い。写真を撮っているときは一人ですが、それ以外は二人で缶を持って給油。
最後の一滴まで入らずに缶の底に少し残るのが不満。
満足だったのは、一昨日修理した給油口パイプからのガソリン漏れが一応直りました。
給油口のフタを開けたとき、プシューと言ったので、内部の気密が保たれている=穴がふさがったと判断しました。実際給油しても漏れません。まあいつまで持つか、バスコークは耐油性があるのかなど不安ばかりですが、、、。いずれにせよ次回一時帰国時に交換部品を購入します。
我が家の簡易水道。
皿、顔、手、歯、何でも洗うのに便利です。
フィンランド入国
フィンランドに入っても景色は変わりません。森、川、湖。
そして午後の雷雨も同じ。今日も激しかったです。
サンタクロース村
有名どころなのでやって来ました。入場無料。村の無料駐車場へ駐車。
これが有名な北極圏緯度線。
北極圏へ入る。
出る。
そしてサンタクロース村郵便局。
ハガキを投函すると今年のクリスマスに届きます。
出しませんでしたけど。
サンタには勿論会いました。
一緒に写真撮ってもらったのですが、プリントアウトするとビデオ付き55ユーロ(約9千円)だって。サンタだからプレゼントしてくれるのかと思ったのに、、、。
あとはお土産売店、レストラン、ホテルです。
夏だからしょうが無いかもしれませんが、イマイチ盛り上がりに欠けるような。12月に来ればまた違ったかもしれません。
Palovaara Rest Area
今日の車泊場所をここに決めるまで何カ所か見ましたが、どこもトイレがヤバすぎる。ポッタントイレで清掃などされていないようです。
ここのトイレも同様の状態ですが、100点満点なら30点なのでここに決めました。ちなみに他はマイナス500点です。
ノルウェー、スウェーデンのPAトイレはまともだったのに、なぜフィンランドだけ、、、。
今日の移動距離411km。
北極圏を離れると、夕暮れが早くなり少し寂く感じます。
ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
ノルウェー5~風景満喫 2025.10.12
-
次の記事
記事がありません