DANCAMPS Kolding(コリング)
2025年7月訪問
デンマークで泊まったのは、DANCAMPS Koldingです。
選んだ理由はプレオープン価格で安かったことと、料金がユーロ表示されてたから。デンマークは滞在が短いので現地通過は入手せずにやり過ごしたいのです。
この日の旅記事はこちら↓
前々日に公式HPからネット予約すると、支払いをユーロにするかデンマーククローネにするか選ぶように言われます。ユーロを選ぶと”24.79ユーロ” と表示されたので『おっ、公式HPに書いてある25ユーロよりちょっと安いじゃん♪』と喜んだら、支払いの段階になって”25.52ユーロ” と表示されました。なんだか詐欺みたいですd( ̄  ̄)
しかもしかも、ユーロで現金払いできるのかと思っていたらオンラインで事前決済しないと予約が成立しません。えーーーーーっ、、、、
全く想像してたのと違う形ですが、予約できました。ちなみにカード会社からはデンマーククローネで請求がきました。
その日の夕方、ゲートのパスコードとWifiのパスワードが送られてきました。これで当日キャンプ場に行けば入れるはず。チェックインは12時〜、チェックアウトは12時までです。
というわけで到着。クチコミに書かれていた通り入り口に看板等がないので、一度通り過ぎてしまいました。でもすぐに気付いて戻りました。
中に入るとレセプションらしき建物はあるけど無人です。
ゲートのパスコードも聞いたんだから、入っちゃっていいんじゃない?
と思って中に入りましたが、後でよく見たらレセプションのドアに下のサインが貼ってありました。どうやらチェックインは必要だったようです。
その建物が、これ。多分オーナーの家です。立ち寄ってる人もいましたが、立ち寄らないで勝手に好きな場所を選んで泊まっても何も言われませんでした。
レセプションの横にはキーボックスが設置されています。
これはキャビン用かもしれません。←未確認です
中に入ったらサイトを選びます。左奥に見えるのがオーナー宅です。
まだ時間が早いせいもあるけれど、場内はガラガラ。いつもの通りサニタリー棟に近いサイトを選びます。
このキャンプ場は全サイト電源付き。10アンペアの電気使用料が料金に含まれているんです。
各サイトの電源ポールにWifiアンテナが付いてるので、車内で快適にWifiが使えます。
最初はガラガラだった場内も、夕方になると多くのキャンピングカーで賑わってきました。
見事に大型車ばかりです。
サニタリー棟をチェックしてみましょう。
モダンな造りのサニタリー棟です。
ただ入る度にパスコードを入力するのが結構面倒、、、。
それから上に屋根がないので、雨の日は出入りが大変です。
中に入ると病院の検査室のように、両側にドアが並んでます。
ドアを開けるとトイレ&シャワー。全て男女兼用です。
洗面台は石鹸、ペーパータオル完備。
シャワーはハンドシャワーで使いやすいです。
トイレもキレイ。
ドアはたくさんあるけれど、全て使えるのかどうかは不明です。完全に男女兼用なのがちょっと気になるけど、待ち列ができることはありませんでした。
トイレ&シャワーの横が食器洗い場。クチコミでは「屋根がないから雨の日は大変」と書かれてましたが、屋根が付いてました。増設したみたいです。この流れでトイレ入り口ドアの上にも屋根付けて欲しいです。
食器洗い場は3つあります。
以前プッシュ式水栓の洗い場に悩まされたことがありましたが、この洗い場も相当使いにくいです。
まず混合栓ではありません。そしてお湯を使おうとすると熱湯が出てきます。さらに長く飛び出してる水栓は動かないので、邪魔で洗いにくいです。これが家の台所だったら、毎日の洗い物は相当大変だと思います。
食器洗い場の横はランドリールームです。
ランドリーもモダンで最新式です。
支払い方法も最新式で、昭和の人間には理解不能です。
泊まった感想
やや殺風景ですが、25ユーロで電気とWifi込みはデンマークでは格安!プレオープン価格がいつまで続くのか?にもよるけれど、かなりオススメのキャンプ場です。
設備は新しいしWifiはサクサク♪ 12時〜12時まで滞在できるので、旅の疲れを癒すのに最適だと思います。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
デンマーク1~アンデルセンの街 2025.09.23
-
次の記事
デンマーク2~恐怖のヨーロッパトイレ事情 2025.09.25