Nagles Camping & Caravan Park(ドゥーリン)

2025年5月訪問

モハーの断崖へ行くため近くでキャンプ場を探していました。最初はもう少し安いキャンプ場を狙っていたけれど、前日に問い合わせしたらまさかのFULL!後で知りますが、ちょうどEarly May bank holidayという祝日とぶつかってしまったようです。

この日の旅記事はこちら↓

慌てて周辺を探したら、すぐにNagles Camping & Caravan Parkが見つかりました。

ここは公式HPで空き状況を確認できます。最安のテントサイトはFULLですが、電源付きのキャンパーバンサイトなら空きがあり33ユーロです。ちょっと高いけど、他に選択肢がないのでここに決めました。公式HPで予約して、同時にオンラインで支払いも済ませます。

当日のチェックインは13:00〜。でも少し早めの12:30に到着してしまいました。

ダメもとでレセプションに行ってみると明るいオーナーで、笑顔でチェックインさせてくれました。

スタッフが自転車でサイトに案内してくれるそうです。

彼の後についてサイトに向かいます。

電源付きのキャンパーバンサイトだから、この辺かな?

「はい、じゃあここ使って(・∀・)」
電源付きキャンパーバンサイトを予約したのに、なぜか芝生のテントサイトに案内されるぴーぱー。

隣は大型テントの小さい子供連れ4人家族。

反対側の隣はテントを2つ使った3家族くらいのファミリーです。

その間に無言で鎮座するデイビー。。。。

電源は付いてます。

連休のせいか場内はとっても混んでます。そんな中1泊しかしないので、テントサイトの空いてるスペースに押し込まれたのかもしれません。ていうか、テントサイトの空きは無いはずだよね!?

明るいオーナーだけど商売上手なのかもしれません。

唯一良かった点は、サニタリー棟が近いこと。すぐ隣です。

まずは女子トイレから見てみましょう。

今まで見た中で一番大きいトイレ&シャワーです。

色々な場所にトイレとシャワーがあって、どこを使おうか悩むくらいです。

シャワーは固定式。

何気なくドアの後ろを見たら料金箱が!シャワーは有料で1ユーロですって!!

えーーっ、、、と思ったら、ヘアドライヤーは50セント。
公式HPのfacilities欄には・Full Shower & Toilet Facilities – Including hairdryer in ladies showersと書いてあります。これ読んで、普通有料とは思いませんよね?d( ̄  ̄)
あ、よく見たら料金表の一番下にShower €1とだけ書いてありました。でもこういうことはfacilities欄に ”設備はあるけど別料金” とか書いといて欲しいです。

続いて男子トイレ。

こちらも広いです。

洗面台の水栓はプッシュ式。あまりにプッシュ式が多いので段々慣れてきました。

トイレとシャワーは女子と一緒。

有料だけどシャワー浴びてる人多いです。

ちなみに大きいトイレは夜間は閉まります。夜間〜早朝は併設の小さいトイレを使ってください。

それがこちら。夜間はキッチンも閉鎖されるため、食器が洗えるシンクもあります。

22:00〜7:30まではトイレはここだけです。

男性も同様です。

夜間はここを使ってください。

こちらはキッチンです。8:00〜22:00まで使えます。

ここも広いです。

でもシンクは3つしかなく、食事の後は待ち列が出来てます。ここも水栓はプッシュ式です。食器洗い場のプッシュ式水栓だけはやめて欲しいです。

ガスコンロもあるけど有料。湯沸かしポットは無料で使えます。

共用の冷蔵庫と冷凍庫もあります。

共用なのに、こんな風に使えるメンタルがすごいです。

間違えられたりしないのかな!?

お次はランドリーです。ここも8:00〜22:00までオープン。

洗濯機と乾燥機がたくさん並んでます。

ちなみにここのコンセントで自分のヘアドライヤーを使ってる女性がいました。先日泊まったBruce’s Cave Caravan & Camping Parkも「ランドリーのコンセントを使ってください」と言ってたので、そういうのアリなんですかね!?

ランドリーの料金表はこちら。

コインを入れて使ってください。

ゲームルームなんていうところもあります。

温泉宿のゲームコーナーみたいです(^人^)

夜はビリヤードやってる人がいました。

隣は簡単に言うとキャンピングカーの汚水処理所。

自分で汚水を捨てなきゃならないからキャンピングカーも大変です。

ゴミ集積所。アイルランドでは缶やペットボトルはデポジットを取られます。なのでこういうところに捨てる人は少ないと思います。

とにかく巨大なキャンプ場です。巨大テントやキャンピングカー、ポップアップテントなど皆さん様々なスタイルでキャンプを楽しんでます。

一点困ったのは、サイトでWifiが使えなかったこと。公式HPには ”サイト全体でWifiが使える” と書いてあるけれど、さすがに広すぎるのかほぼ使えません。仕方なくレセプション横のピクニックテーブルまで行ってWifiを拾いました。レセプションの横なら問題なく使えます。

 

泊まった感想

色々禁止事項が書いてあるキャンプ場が多いけど、ここはそういうは決まり事は一切なく良く言えばおおらかな雰囲気です。

そんな中、隣の2つテントに泊まってるファミリーが目の前の芝生でサッカーを始めました。これはキャンプ場で初めて見る光景です。なぜなら大抵のキャンプ場は ”ボール遊び禁止” だから。さすがに「やめて」光線を発っするぱー、、、、d( ̄  ̄) ぱーの強い光線に気付いたようで、しばらくしたら場所を変えてくれました。やれやれです。

夕食の時間になると、今度はラジカセ(?)で音楽を流し始めました。選曲を聴くと、ぴーぱーも知ってる曲が多いです。明らかに若者ではないと推測できます。その年代でもキャンプ場で音楽を流しちゃうんですね!?

翌日は12時チェックアウトです。2つテントを張ってたファミリーは11時頃帰っていきましたが、反対側の大型テントの4人家族はゆっくりしてます。連泊なのかもしれません。

ぴーぱーもゆっくりして12時近くに出発しようとしたら、その時間になって大型テントが撤収を始めました!え?今から撤収!?チェックアウトの時間て、片付け始める時間なの!?

妙に自由な人が多い、面白いキャンプ場でした(^人^)