草津温泉 大東館

2023年7月訪問

久しぶりに草津温泉に行くことにしました。草津は良い温泉ですが、湯畑周辺の宿は車を停めるのが面倒なのでつい足が遠のいていたんです。

でも最近、関東近郊で旅行支援のクーポンを配布しているのは群馬県だけ。なので群馬の温泉ばかり行ってたら、草津くらいしか行くところがなくなってしまいました。

まさに、今こそ草津でしょう!!

ではどこに泊まろうか?と悩んだ末に予約したのが大東館、湯畑の目の前の宿です。駐車場は離れた場所にありますが、手頃な値段で湯畑ビューの部屋に泊まれるのでここに決めました。

公式サイトを見ると
敷地内に駐車場はございません。草津エリアの姉妹館『草津温泉ホテルリゾート』隣接の専用駐車場をご利用ください。駐車場からホテルまで無料送迎バスが運行しております。
と書いてあります。

ただ足の悪い母親が一緒だったので、母親と荷物を先に降ろそうと思い、まずは宿に向かいました。

ナビに従って走っていくと、まさに草津のシンボル湯畑に着きました。湯畑の向こうに見えるのが大東館です。

湯畑沿いの人通りの多い細い道をぐるっと半周すると、

入口に到着。

中に入ると、玄関前に数台分の駐車スペースがあります。

とりあえずここに車を駐めて荷物を降ろしたりはできますが、すぐに駐車場に移動させるように促されます。

翌朝はここに車を駐めて母親を乗せようとしていたら「バスが来るのでそっちに駐めてください」と隣の店の駐車場前?を指さされました。下の写真の数台駐まってる車の前です。

でも、そこに駐めてたら他の車が出られないですよね?

実際に出ようとしてる車もいたので困っていると「そんなに時間がかからないんだったらいいですよ」とさっきは動かすように言ってきた男性に再び言われました。

玄関前の駐車に関しては、かなり敏感な感じです。

これが送迎バス。もう少し小さいワンボックスもあります。

ちなみに車で5分ほど離れた駐車場がここです。

大東館と草津温泉ホテルリゾートの宿泊者は無料でそれぞれの大浴場にも入ることができ、駐車場と大東館の無料送迎バスは、湯巡りのための巡回バスも兼ねているようです。

詳しくは、公式サイトをどうぞ。

改めて館内に入ります。

入るとすぐ右手にロビースペース。

チェックイン前後の荷物預かりもここで受け付けてます。

奥がフロント。

フロント正面に湯巡り用の貸出バッグ。

その奥が売店です。

フロントでチェックイン手続き後、鍵を受け取って部屋に向かいました。

 

お部屋

お部屋は4Fでした。

今回じゃらんで予約したのは

プラン名:チェックイン21時までOK!名湯草津温泉をのんびり♪
自由気ままな旅に最適<1泊朝食付>
部屋タイプ:和室(10畳)湯畑側
平日泊:3人一部屋 1人 / 10,383円(入湯税別)

宿泊する2日前に予約するときの選択肢は ”和室10畳”、”和室10畳湯畑側”、”【高層階・与平次亭】和室(12+6畳)” で、順番に少しずつ料金が上がります。

せっかくだから眺めの良い部屋がいいな♪ と思い【高層階・与平次亭】にしようと思いましたが、この部屋は湯畑ビューではないそうです。

それじゃぁこの宿に泊まる意味がないので、”和室10畳湯畑側” を選びました。

まずはお楽しみの、部屋から見える湯畑をチェック!!

えーーーーーーーーーーーー!!!!

窓を開けて、どんなにいい写真を撮ろうと頑張ってもこれが限界ですd( ̄  ̄)

”空室10部屋以上” だったから『さぞいい部屋になるだろう♪』と期待してたのに、「お部屋は4Fです」と言われた時からイヤな予感がしてました。

空室が10部屋以上あるのに、なぜ最下層に近い4Fの部屋にするのでしょう?

ちなみに3Fはペット専用フロアです。ペット専用フロアでも湯畑側とそうじゃない部屋の選択肢がありますが、3Fなら湯畑側を選んでもあまり意味がないかと、、、d( ̄  ̄) 4Fでもこれですからね。

かなりの脱力感に見舞われながら、広縁の横にあるドアを開けてみます。

そこはトイレとお風呂。

ここのトイレのドアの上も開いてます。ホテル湯の陣と同じ年代に建てられたのかもしれません。

使わなかったけどお風呂です。

超狭いトイレは、お風呂場みたいなスライドドアでウォッシュレット付き。

洗面台はシンプルです。

部屋の方に戻って、

テーブルの上にお茶菓子。

クローゼットの中に浴衣、羽織とタオル類。

鍵が2個もある金庫は珍しいです。

玄関スペースに冷蔵庫。

スイッチが入ってたので油断してましたが、設定温度がかなり高めで全然冷えませんでした。

とにかく窓からの眺望にガッカリです。

他の宿泊者を見ていると、6Fの部屋の人が多い感じでした。4Fは老夫婦がもう一組いましたね。そもそも建物は少し奥まっているので、上層階の部屋じゃないと湯畑はよく見えないと思います。

外観を眺めていて気付いたんですが、本当に湯畑に面したエリアは現在は居酒屋などの店舗になっているようです。建設当初は目の前に湯畑が見える部屋もあったんでしょうが、その後は出入りしやすい湯畑側は店舗として貸出すようになったのでは?と推測します。

クチコミには ”部屋から湯畑がばっちり見えました!” というのが結構あるけれど、中には ”湯畑側の部屋にしたのにちょっとしか見えなかった” という人もいます。

”ばっちり見えました”って、どのくらい見えたんだろう?上層階はそんなに見えるんですかね!?

こればかりは運としか言いようがないですが、参考までに ”10部屋以上空室あり” で ”2日前に予約” して ”朝食付き” で4Fでした。どれがヒットしてるのかはわかりません。

 

大浴場

館内を見学しながら大浴場に行ってみましょう。

館内マップです。公式サイトの館内施設でも同じものが見られます。

まずは9Fに行ってみましょう。

エレベーターを降りるとワーケーションスペース。

”ご利用時はフロントまでお声掛けください” と書いてあるので聞いてみたら、今はメンテナンス中で利用できないそうです。

その奥に個室ダイニング『宙の鑑』。大東館の夕食は、この個室ダイニングかブッフェです。

1Fに降りてきました。

フロント横の階段を上ってみましょう。

2Fにはキッズコーナー、

ゲームコーナー、

卓球場がありました。

卓球は30分500円です。

再び1Fに降り、フロントの前を通って奥に進むと、

色浴衣無料レンタルコーナーです。

貸出時間は確か18:00くらいまでだったと思うので、借りたい方はお早めにどうぞ。

その奥が大浴場。

大浴場の混雑予想時間です。

いつ入っても混雑はしていませんでしたが、湯巡りなのか立寄り入浴なのか夕方は宿泊客じゃない感じのお客さんがひっきりなしに出入りしてました。

アルコールの自販機は調整中。

ソフトドリンクとアイスは販売してます。

自販機の向かいに電子レンジ。

大浴場入口横に無料の貴重品ロッカー。

アメニティコーナーもあります。

では入ってみましょう。

男湯の暖簾が壱之湯、女湯の暖簾が弐之湯で朝晩で男女入れ替わります。

夕方は弐之湯が女湯だったので、最初に弐之湯に入りました。

狭くもなく広くもない脱衣所には、脱衣カゴが置いてある棚が並んでいます。窓が大きいので外の光は入りますが、全体的に古い感じ。脱衣所から直接露天に出ることもできるようです。

洗面台はそれほど多くありません。ZIRAのクレンジング、洗顔料、ローション、乳液が並んでます。その他温泉によくある化粧品も置いてあります。

浴室に入ってびっくり。なんか、すごく古くて暗くて汚いんですけど!?

大きい浴槽は2つに分かれていて、中央からお湯が出ています。洗い場は奥まったところにあり、数はたくさんありますがかなりの古さです。シャンプー類もZIRA、その他温泉石鹸やピーリングも置いてあります。

露天はすごく小さく眺望もありません。そして ”露天” ではなく ”外湯” と表示してあります。さらに夕方はお湯が溜まりきっていない状態でした。

お湯云々よりも、風呂場の古さに呆然、、、、。

あれ?公式サイトで見たお風呂って、こんなんだったかな?

部屋に戻ってぴーにそのことを伝えると「え?そうかなぁ?」と同意してくれないのも不思議でした。

翌朝は男女入れ替えで、壱之湯に入ります。

そしてまたびっくり!弐之湯とあまりに違いませんか!?

まず脱衣所から違います。古いには古いけど化粧台もたくさんあり、一応オシャレ感も漂ってます。化粧品の品揃えはどちらも一緒だと思います。

内湯はさらに違います。そして気付きました。『あっ、これが写真に載ってたお風呂か!』と。↓

基本的な造りは一緒なのに、なんでこんなに2つの浴室の雰囲気が違うのでしょう?

壱之湯だけリフォームしたとか!?

でも壱之湯も老朽化はあります。洗い場の雰囲気も全然違うんですが、古びているのは一緒です。

気のせいか、壱之湯のお湯は湯の花も舞っていて弐之湯よりもいい感じ。さすがにお湯は一緒でしょうが、風呂場の雰囲気だけでこんなにも変わるものかと驚きました。

ちなみに壱之湯の露天はさらに小さく、先に誰か入ってたら後からは入りづらいほどです。男性なら間違いなく一人が限界だと思います。

大浴場の詳細は、公式サイトをどうぞ。ちなみに公式サイトの弐の湯の写真は、かなり明るく修正?されてると思います。

 

朝食

朝食はブッフェです。チェックイン時に希望時間を聞かれたので、7時でお願いしました。

2Fのメインダイニングが会場です。

入口手前には、テイクアウト用のコーヒーがセットされています。

ここが朝夕ブッフェ会場になるメインダイニングです。

確かに広々とはしていますが、公式サイトの写真とはちょっとイメージが違うような、、、。

基本的には自由席みたいですが、足の悪い母を気にしてくれたようで料理のすぐ横のテーブルを勧められました。

料理は部屋の中央に置いてあります。

種類は割とランダムで、和風の惣菜の中にナムルがあったりします。

その隣はサラダ。

ポテトフライと焼き魚、

筑前煮と中華ちまき。

ご飯のお供系。

洋食の定番は固まって置いてあります。

奥にも料理があるようです。

まず中央に、板さんがだし巻き玉子を焼く実演コーナーがあります。

実演コーナーの横に納豆と海苔。

こだわりのご飯と、

こだわりの味噌汁。

上州麦豚の蒸し物?

豆腐と煮物。

端まで見に行かないと、思いがけず見落としてるメニューがあるかもしれません。

実演コーナーを境に麦豚とは反対方向に進むと、

こちらにもご飯と味噌汁。

カレー。

うどんと漬物。

ご飯のお供系コーナーで漬物を探したのに見つからなかったけれど、こんなところにあったとは!?

続いてシリアルと牛乳、

ヨーグルト、

フルーツ。

窓際にスープとパンケーキ。

公式サイトの朝食には厚めのワッフルの写真が載ってますが、実際は薄めのパンケーキでした。それからアイスの写真も載ってますが、アイスはありませんでした。

パン各種。

最後に、パンやデザートとは対角線上の反対端にドリンクバーがあります。なぜこんなに離すのでしょう?

群馬県産の牛乳と、

各種ソフトドリンクのマシンです。

無難な洋食系。

とりあえず目に付いた物をのせた系。

だし巻き玉子は甘さ控えめで美味しかったです。

カレーもなかなか。

デザートはワッフルとアイスがなかったので、やや不満。←母の意見

とりあえず窓はありますが、会場内の照明がかなり暗くて朝の爽やかさがありません。下の写真は明るく修正しています。実際はもっと暗いです。

それから隣のテーブルとの距離が、割と近いですよね。それもちょっと気になります。

スタッフは外国人が多く、皆さんせっせと料理の補充をしたり空いた皿の片付けをしたりと気配りしてくれます。

ただ席が悪かったんだと思いますが、ずっと横にスタッフが立っていて落ち着きません。もう少しのんびり食事がしたかったなぁ、と思いました。

泊まった感想

予約する時、湯畑に近くて値段も手頃な宿の割にクチコミ評価が微妙なのが気になったんですが、実際に宿泊してみてその理由がわかったような気がします。

まず施設はかなり古いです。それから ”湯畑側” の部屋を予約しても、どのくらい見えるかは運次第。まあ湯畑側とそうじゃない部屋との料金差は大したことないので、その点は良心的かもしれません。

お風呂のクチコミで「風呂がすごく汚い!」というのを見ましたが、その方は弐之湯しか入ってないのでは?壱之湯は、そこまでではないですよ。2つの落差は大きいですけどね。

一番不便なのは、やはり駐車場です。送迎してくれるとはいえ、宿と駐車場は決して近くないし渋滞もあります。正直『あー、やっぱやめればよかったー、、、』とちょっと思っちゃいました。

車じゃない人には立地の良い宿かもしれません。でもぴーぱーは、次に草津に行くときは大人しく湯畑から離れた宿を探そうと思いました。