オランダ9〜LED化のつづき。ドイツへ
- 2025.09.20
- ぴーよしは行く!! Season2 オランダ20250719〜
- 旅編, オランダ
良い天気です。
朝ご飯食べたら昨日の車のLED化の続き。
ブレーキバルブを交換します。
バンパー裏からソケット抜いて、バルブを交換するだけで完了。
続いてハイマウントストップランプも交換、、、、でもなぜか点かず。
原因はわかりませんが、ここだけ白熱ランプに戻しました。
ナンバー灯も、白熱電球からLEDに交換しました。
これで今回のLED化は終了です。
それからホイールナット増し締めとタイヤ空気圧も調整しました。
ホイールナットは、前輪は一個も緩んでいませんでしたが、右後輪は6個の内1個、左後輪は5個も緩んでいました。緩みはほんのわずかですが、やはり後輪が緩むんですね。日本のトラックなどのタイヤ脱落事故でも、たしか左後輪が脱落するケースが多くて、その原因として日本は左側通行なので左折時の回転半径が小さいのでナットに大きな力が加わるからと言われてますが、右側通行国にいても左後輪が緩むようです。何が別の原因があるのかもしれません。
12時に出発。
ノールカップは遠いので、今回は一日に走る距離を300~400kmぐらいにしたいと思います。
今日は330km走ってドイツに入ります。
オランダ→ドイツ国境。
国境手前で国境渋滞が始まりました。
全車脇道に誘導されたのですが、、、
検問所内に警官が立っていて、なぜかぴーぱーだけ「本線に戻ってそのまま行ってヨシ」とジェスチャーされました。他車は全部検問所へ行っているのに。一番アヤシイ車なのにいいんですか?笑。
ドイツに入ってアウトバーン1号線を走ります。
アウトバーンも何度も走っているので、もうキャーキャーはしゃいだりせず、ひたすら時速80キロ巡航です。
途中、大きなキャラバンを牽引しているランクル60にゆっくり追い越されました。追い抜きざま、グーサインを頂きました。こちらも笑顔とグーサインでお返ししました。
日本の古い四駆に乗る者同士やはり気になるんですね。
Campingplatz alte Löweninsel
今日のキャンプ場。このキャンプ場の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。
今日の走行距離355km。
ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
Season2スタートします! 2025.09.19
-
次の記事
記事がありません