Friesland Camping(フリースラント地方)

2025年6月訪問

ドイツで最初に泊まったのはFriesland Campingです。

公式HPから予約しようとしたら、前日の夜で直前過ぎるせいか予約ができません。仕方なくメールを送ってみたけど返事なし。「予約なしでも泊まれた」というクチコミがあったので、思い切って予約なしで行ってみることにしました。

レセプションは17時まで、と何かで見た気がします。とにかく急いで、17時ぴったりくらいになんとか到着!

これは後で撮った写真です。到着時はスタッフが店じまいをしてる最中で、ちょうどゲートのところに男性スタッフがいました。

スタッフはとても親切で、車が到着したのを見てゲートを開けてくれます。通常は鍵を差し込んで開けるシステムです。チェックイン後に鍵を貸してくれます。

「予約してないんだけど泊まれますか?」と聞くと「大丈夫だよ、中に入って」とレセプションに案内してくれました。

中の女性も親切で、こちらが言わなくても一番安いサイトを紹介してくれました。このキャンプ場は場所(景色)によって値段が変わるんです。利用したのは電気別、大人2人で22ユーロの基本サイト。「もうシステムを落としちゃったから、明日の朝9時過ぎに支払いに来てくれる?」と言われました。滑り込みセーフです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

場内はこんな感じ。ぴーぱーが泊まる基本サイトは、この地図には載ってない奥の方です。

この辺りはお高めのコンフォートピッチ。ほとんどのピッチに電気、水道、排水設備が付いてます。

高いピッチはキャンピングカーやキャラバンが多いです。

キャンプ場には池があります。

湖畔にはオシャレなキャビンも建ってます。

ぴーぱーのサイトはどこかな〜?

ありました。区画なしの芝生サイトです。この辺りに泊まってるのは節約家たちですね(^人^)

節約家は少ないのでサイトを広々使うことができます。

追加料金5ユーロ払えば、節約家サイトでも電気の利用は可能です。

サニタリー棟も近くにあります。

屋根付きの屋外洗い場は3ヶ所。

男女別のトイレはそれぞれ建物の両端に入り口があります。まずは女子からご紹介。

中に入ると手洗い場が2つ。石鹸、ペーパータオル完備です。

人感センサーみたいで暗いけど、奥がトイレだと思います。

やっぱりトイレです。たくさんあります。

そしてキレイです。

トイレの反対側にもドアがあります。何か貼り紙がしてあるけど、ドイツ語なのでサッパリわかりません。おそるおそる開けてみると、、、、

立派な洗面台が並んでます!

各洗面台コンセント付きです。

奥はシャワールーム。

ブース内に物置台あり。固定式とハンドシャワー両方あって使いやすいです。

シャワールームとトイレはこのドアで行き来できるようになってます。

外からシャワールームに直接行く場合は奥のドアを使います。なぜ別々のドアを使うのか不思議です。

続いて男子です。男子もトイレとシャワーは別々のドアです。

まずはトイレ。

こちらも数はたくさんあります。

こちらはシャワー。

男子の洗面台もコンセント付き。

シャワーは固定式です。これは女子との大きな違いです。

最後にランドリールームです。

ランドリールームにも洗い場があります。食器を洗っていいのか?は不明です。

洗濯機と乾燥機は4ユーロ。1ユーロコイン4枚入れて使ってください。

ガチャガチャも置いてます。

 

泊まった感想

サニタリー設備がとってもキレイなのは驚きました。これでキッチンがあれば最高だけど、なかなか全て揃うところはありませんね。Wifiは少し不安定です。レセプションから遠いほど繋がりが悪くなるから気を付けて、と言われました。

スタッフはとても親切で気持ちよく滞在できます。シーズンで料金が変わるので、季節によってはもう少し高くなるかもしれません。