Gill Head Farm(湖水地方)
2025年4月訪問
湖水地方周辺でキャンプ場を探していて見つけたのがGill Head Farmです。
この日の旅記事はこちら↓
この辺りは山間部のせいかキャンプ場がたくさんあります。豪華設備の整った高級キャンプ場から小さいところまで様々です。そんな中、Gill Head Farmは設備も料金もミドルクラスといったところでしょうか。もっと安いところもあるけれど、Wifiがなかったり1泊だけの予約は受け付けてなかったりと条件の合うところがなかなか見つからないのです。ぴーぱー的には ”ちょっと高いんだよな〜” と思ったけれど、この先の調べ物のためにWifi必須だったので諦めてここに決めました。
予約は公式HPから簡単にできます。ただ公式HPから予約すると、オンライン決済で事前に支払いをしなくてはなりません。実はもうすぐイギリスを出国します。ちょうどここのキャンプ場代くらいの現金が残ってるんです。”できれば現金で払いたい” と思い、予約無しで突撃してみることにしました。
というわけで到着。
長い農道を走り抜けると、ようやく建物が見えてきます。
レセプションと書かれた建物に行ってみましょう。
中に入ると女性が一人います。「予約してないんだけど今日泊まれますか?」と聞くと「大丈夫よ」と気軽な返事が返ってきました。イースター休暇も終わったし、空きは十分あるみたいです。現金で払いたいというと「もちろんOK」とウェルカムな感じ。支払いを済ませてサイトに向かいました。
場内は広大です。ここの料金体系は、キャンプの場合大人一人1泊14ポンド。電気を付けると1泊+6.5ポンドです。場所は好きなところを選べて「手前の方はトイレに近いけどちょっとうるさい、奥の方は静かだけどトイレから遠いわよ」と言われました。
この辺りはCaravans & Motorhomesのサイト。From £32 per night (based on 2 people in van incl. electric hookup and awningです。
トレーラーの横にビニールハウスのような物をくっつけてるのがGazebos: £4.50 per nightだと思います。ユーラシア大陸に渡るとこの手のビニールハウスを付けてる車が多いです。ただガゼボという呼び方は他国では見ない気がします。
ぴーぱーのサイトはこの辺りです。ぴーぱーが選んだのはキャンプサイトなので、皆さんテント張ってます。
芝生への車の乗り入れは禁止。ここに車を駐めて、芝生にテントを張って寝るわけです。
で・す・が〜、、、、、
ぴーぱーは車内で寝ます。皆そうするのかと思っていたら、皆さん真面目にテント張ってるから驚きました(^人^;)
車外にテーブルやイスを出さなければ、ひっそりと車内で一晩やり過ごせるかな!?
続いてサニタリー棟をチェックしに行きましょう。レセプションの向かいにある建物です。
まずは女子トイレから。
中は明るくてキレイです。
正面のブースはトイレ。
奥にもトイレがあり、
さらに奥がシャワーです。
ブース内は清潔だけどシャワーカーテンがない上に固定式のヘッドです。この手のシャワーは脱いだ靴を上手に置いておかないと濡れてしまうので注意が必要です。
洗面台もとってもキレイ。
混合栓じゃないプッシュ式だけど、他がキレイなので許せる気がします。
イスの横には鏡とヘアドライヤーもあります。
女子トイレの横はランドリールーム。
食器洗い場はこの中にあります。
水切りザルも完備です。
洗濯機と乾燥機が1台ずつ。
料金は下記の通りです。
続いて男子トイレです。
こちらも清潔感があります。
トイレとシャワーブースに分かれていて、手前がトイレ。
奥がシャワーです。
シャワーカーテンはないけど熱いお湯が出るのはありがたいです。
洗面台の水栓はプッシュ式。
レセプションの後ろにゴミ集積所。
キャンピングカー用の設備もここにあります。
その奥にも建物があり、
ここにもトイレがありました。ぴーぱーのサイトからはこちらの方が近いです。
ただ規模は小さく、左右で男女分かれてます。
こちらは男子トイレ。
手前に洗面台。
奥がトイレです。
続いて女子トイレ。
こちらは手前に個室が2つあって、
奥に背中合わせで洗面台が2つあります。
建物をさらに見てみると屋根付きの共有スペースがあります。
Wifiはここでしか使えません。
最初は『ちょっと不便だなぁ』と思ったけれど、この部屋が最高に便利♪
いわゆる共用ルームで自由に使えます。
何が便利なのか?というと、コンセントがたくさんあるからパソコンを充電しながらWifiが使えるんです。
ぴーぱーには必要ないけどテレビもあります。
さらに嬉しいのはこの設備。お湯も沸かせるし、電子レンジもあります。
冷蔵庫と冷凍庫もあります。
車内でクーラーボックスを使ってる人は保冷剤を凍らせることもできます。
冷蔵庫もご自由にどうぞ。
この部屋で充電しながらWifiを使って調べ物をし、さらに横で調理もできるんです。
共用ルーム最高!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
共用ルームの横には食器洗い場もあります。ここにもコンセントがあるのでポットを持参すればお湯も沸かせます。
混合栓ではないけれど、プッシュ式でもないので洗い物はしやすいです。
この共用ルームのおかげで色々な作業がはかどりました。翌日のチェックアウト時間を聞いたら「空いてるし何時でもいいわよ」と言われていたので、お言葉に甘えて結構長居してしまいました。
泊まった感想
少々値段は高いけれど、居心地は最高のキャンプ場でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
宿泊している時、周りのテントでは焚き火をしてる人が多かったです。そういえば他のキャンプ場では見たことありません。改めて公式HPをよく見ると、ここは焚き火推奨キャンプ場みたいです。Fire pitの貸し出しもやってます。
それから犬連れの人が多いなぁ、とも思いました。そもそもヨーロッパのキャンプ場は犬連れの人が多いけれど、ここは9割くらいの人が大型犬を連れてます。その理由がわかりました。このキャンプ場は犬の追加料金がかからないんです(^人^)
犬連れで焚き火をやりたい方、Gill Head Farmオススメです。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
フランス2〜ノルマンディ海岸到達! 2025.07.08
-
次の記事
記事がありません