コンテナ船ノロノロ顛末記2

「コンテナ船ノロノロ顛末記」のつづき

日本からシンガポールまで寄港しまくって一ヶ月半も掛かったコンテナ船ですが、
ここから先いったい何カ所寄港するのでしょうか?

と思ったら、次の寄港地はいきなりフランスになりました。
しかもアフリカ喜望峰経由では無く、

まさかのスエズ運河経由

https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/centerx:50.8/centery:33.5/zoom:4

でもイギリス到着予定は、さらに一日遅れになりました。
本当にこのルートで行くのだろうか、、、?(2025年1月現在、紅海を通る商船にイエメンのフーシ派によるミサイル攻撃が続いています)

と思ったら、やはり喜望峰経由になりました。

シンガポールを出港して数日後、喜望峰へ向かう航路に入りました。  https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6335458/zoom:8

その後は船は順調に進み、車を預けてから60日後に、

喜望峰を通過!

https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6335458/zoom:8

ココまで来ればあとは目指せ!ヨーロッパ。
でもあまりに時間が経ちすぎて、自分の中でデイビーの記憶が薄れ始めた・笑。
ぱー様も、車の無い生活に慣れたって。

それから丁度この日、イスラエルとガザの一時停戦が成立し、
フーシ派がスエズ航路の商船への攻撃をやめると発表しました。
遅いっちゅうの! もう喜望峰通っちゃったよ。

その後はアフリカ西海岸沖を北上し、、、

寄港しなければ遅れません。  https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6335458/zoom:9

と思ったら、モロッコ沖の大西洋で停滞。
何でだろうと思ったら、

フランス沖の海上に巨大低気圧発生!

フランス西部では浸水被害。イギリス、アイルランドでも、暴風雨で大被害のニュースが(2025年1月末)。
もしかすると海が荒れているので、モロッコ沖で天候待ちしているのかもしれません。
しかもその影響か、

イギリスへの到着日が3日延びました。

最後まで油断もスキもありません。
その後はフランス・ダンケルク港→オランダ・ロッテルダム港。
ロッテルダムでは5〜6日も停泊しました。ロッテルダム港は大きいらしいので、積みおろすコンテナ数も多くて時間が掛かるのかもしれません。
そしてロッテルダムを出航した翌日に、

ようやく目的地イギリス・サザンプトン到着!

https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:6335458/zoom:14

車を預けてからじつに84日。横浜を出港してから65日掛かりました。
当初預けてから5〜7週間と言われていたので二ヶ月弱遅延しました。長い航海でした。

デイビーは大丈夫なんだろうか?
ハブベアリングはフレッティング摩耗してないだろうか?
エンジンオイルは全部オイルパンに落ちただろうな。
せっかくの新品バッテリーだったのに放電してダメージ受けてないかな?
タイヤ変形してないかな? 心配だらけです。

でもそれにも増して今回感じたのは、
何かとめまぐるしい今の世界ですが、海の上では別のゆ〜っくりした時間が流れているようです。

そして地球は大きい。
生まれ変わったら船乗りも悪くないかな?

ところがここで大モンダイが発生!!

ぴーぱーが出国出来なくなった!

プライベートな事情により、2〜3ヶ月日本を離れられなくなりました。
ここに来てまさかの事態です。
船よりもコチラが遅延するとは、、、

車はイギリスに着いてしまったのに、ど〜するの????