アルファホテル 青森
- 2025.03.19
- 今夜の宿 青森県 日本-2016~2024
- ホテル, 朝食付き
2024年8月訪問
急遽お盆中に青森に泊まることになり、宿を探していました。当たり前だけどどこも高いし、空室も少ないです。仕方なく1人10,000円ほどのホテルを予約しました。明らかにコスパは悪いけど、それでも最安値です。
とりあえず予約はしたものの、諦めきれずに夕方もう一度じゃらんで検索。すると、昼前にはなかったアルファホテル 青森に2部屋空室が出てます!しかも通常料金です!!
即予約して、昼前に押さえた宿をキャンセルしました。
というわけで、到着。
駐車場は、建物の裏手に自走式の立体駐車場があります。
一般の人も利用できますが、宿泊者分は必ず確保してあるそうです。宿泊者は1泊700円です。駐車場の詳しい案内は、公式サイトをどうぞ。
駐車券を取って中に入り、
空いてるスペースに駐車。
エレベーターで1Fへ下ります。
電気自動車の充電が無料でできるスペースもあるそうです。
1Fに着いたら、案内図に従ってホテルに向かいます。
途中に表示も出てるので迷わず行けると思います。
ただ、ちょっと距離はありますね。
建物内に入ると、
また案内表示があります。
距離は長いけど、屋根付きの通路と建物内を歩くので雨や雪の日も安心です。
と思ったら、
最後の最後に、ちょっとだけ屋根なしのところを歩かされました。一度外に出て、隣のドアから入り直さないといけないんです。
隣のドアを入るとエレベーターがあります。フロントは2Fです。
2Fに行くと、また案内表示があります。
まず右奥に自販機コーナーがあり、電子レンジも置いてあります。
ソフトドリンクの他、アルコールも販売しています。
自販機コーナーを出て奥に進むと、貴重品ロッカー。
一番奥にフロントがありました。
チェックイン開始時間は15時からです。駐車場の1泊料金も ”15時〜翌11時まで” と書いてあるので、事前に電話で駐車場は15時以降しか入れないのか?と聞いてみました。すると「早めでも大丈夫」との返事だったので、14時半頃到着しました。
フロントに行くと、すでに数人の人がチェックイン手続きをしています。列に並んで順番が回ってきたら「チェックイン手続きはできるけど、入室は15時からです」と言われました。駐車場利用のある方は、チェックイン時に磁気処理してもらいます。手続きを済ませたら、フロント向かい側のロビー兼朝食会場で座って待ちます。
フロントのカウンターに化粧品が置いてあるので、必要な方は持っていってください。
15時5分前くらいになると順番に名前を呼ばれて、部屋鍵を渡されました。
お部屋
お部屋は9Fでした。
今回じゃらんで予約したのは
プラン名:【駐車料金込プラン(1台分)】
部屋タイプ:禁煙ワイドシングル
お盆期間泊:2人一部屋 一部屋 / 8,000円
通常プランだと1人3,650円で、そこにちょうど駐車場代700円をプラスした金額です。割引はないけれど、駐車場代も宿泊料金に含まれるのでポイントを貯めるのに良いと思いこのプランにしました。
広さはシングルと同じ12㎡で、ベッド幅が140cmというのがワイドシングルです。
すごく狭いけど安いから我慢できます。
机の上の棚に湯沸かしポット、カップ、緑茶のティーバッグ。
その下に鏡と電気スタンド。部屋全体にコンセントが少ないのがちょっと不便です。
引き出しにドライヤーが入ってるけれど、古くて風量が弱いのが難点。
頭の上ではないけれど、テレビが落ちてきそうでちょっと怖い、、、。
寝具は清潔で、マットも寝心地悪くないです。
部屋着は薄い生地の検査着タイプ。
窓からは、遠くに海が見えます。
入り口の方に戻って、
ユニットバスルーム。
アメニティは色々置いてあります。
浴槽は部屋に見合った大きさです。
洗面台にボディソープが置いてあり、壁にシャンプーとコンディショナーが備え付けられてます。
タオルは清潔です。
入り口の横にクローゼットスペース。消臭スプレーもここに掛かってます。
ハンガーの下に冷蔵庫と使い捨てスリッパ。
冷蔵庫は簡易タイプです。
9Fのフロアマップです。部屋の大きさはほぼ一緒に見えます。
部屋の鍵は使い捨ての紙のカードキータイプ。
チェックアウト時にフロントに返却する必要はなく、エレベーター横のボックスに入れるだけです。
部屋は狭くて古いです。廊下の声はまあまあ聞こえます。でも清潔感はあり、Wifiの繋がりも悪くありません。
朝食
アルファホテル 青森は、全プラン朝食付きです。
館内をチェックしながら会場に行ってみましょう。
まずは5Fにやってきました。
一つのスペースに電子レンジ、ズボンプレッサー、自販機があります。
自販機ではカップラーメンとアルコールを販売しています。
続いて3Fのコインランドリーです。
コインランドリースペースに製氷機も置いてあります。
200円の洗濯機と30分100円の乾燥機が2台ずつ設置されていて、洗剤は100円で販売しています。
2Fフロント前の朝食会場に着きました。
朝食開始時間の6時半頃行ってみると、長蛇の列。仕方なく一度部屋に戻り、7時過ぎにもう一度行くと空席がありそうだったので列に並びました。
会場はあまり広くなく、食べ物が置いてあるのはここだけです。写真は帰りがけに撮ったものですが、食べ始める時は列ができていて、その列に並んで進んでいくしかありませんでした。
まず最初にご飯です。思うに、これが列が進まない原因の一つじゃないかと思います。ご飯は大抵の人が取るので、最初から停滞します。
次に味噌汁。これも停滞の原因です。有難いことに具が選べるので、皆さん手間取って進みません。
ようやくおかずです。牛丼の具みたいなのと、ジャーマンポテトみたいなの。
続いてサラダ。
ハムと卵焼き。
お魚2種類。
ご飯のお供各種。上にはコンソメスープもあります。
ソフトドリンク各種。
一番端にコーヒー。
パンと、
ヨーグルト。
あまりに列が長かったので、2度と取りに来れないんじゃないかと思って大量に皿に載せてしまいました!
最初に味噌汁をよそうので、食べ始める頃にはすっかり冷めてるのが残念です、、、。
ヨーグルトとコーヒーでごちそうさま。
デザートを食べる頃には店内も落ち着いてきました。感染対策が万全で、テーブルは一人一人のスペースに仕切られてます。
早い時間は本当に混んでたので焦ってしまいましたが、落ち着いて食べれば満足の朝ごはんです。おかずの種類は少ないけどボリュームがあります。ヨーグルトだけでもデザートがあるのは嬉しいですね♪リンゴジュースも美味しかったです。
補充をしっかりしてくれるので、安心して食べられるのも良かったです。
泊まった感想
青森のホテルはいくつか泊まりましたが、ここがコスパ最強じゃないかと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そのせいか、満室の日が多いです。
ただ前日までキャンセル料がかからないので、今回のように直前に空きが出る場合もあります。宿泊前日の夕方が狙い目です。それまで待てる方は、諦めずに検索してみてください。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
世界へ!最終整備17 ボディアース磨き〜エアバッグ直るか? 2025.03.17
-
次の記事
世界へ!最終整備18 ボディアース磨き〜まだあったアース線 2025.03.21