ホテルルートイン東京阿佐ヶ谷
- 2017.09.27
- 今夜の宿 日本-2016~2024 東京都
- ホテル, 無料朝食
2017年7月訪問
荻窪周辺で駐車場付きのホテルを探していたら、阿佐ヶ谷にルートインを発見しました。
公式サイトによると、駐車場は立体駐車場で26台収容。予約はできず先着順で「満車の場合は近くのコインパーキングをご案内します(実費負担)」と書いてあります。
満車云々より、立体駐車場に入らないだろうなぁ、、、。
Google マップで近隣のコインパーキングを見ると、近くに大きめのPがあり値段も手頃。よく見たら、ホテルで案内されるのも同じPです。
コインパーキングは徒歩4分離れているとのことなので、まずはホテルに向かいます。
とりあえず駐車場に入れようとすると、すぐに中から係りの人が出てきました。『あれ!?平場の駐車場もあるのかな?』と思い「ここに駐めてもいいんですか?」と聞いてみたら「どうぞどうぞ。ご覧の通り空いてますから」と笑顔で言ってくれました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
改めて公式サイトを見ると “縦列駐車場(最大6台収容)” と書いてありますね。全然気付きませんでした。
ちなみに奥の立体駐車場はこんな感じ。
収容可能サイズはご覧の通り。立体駐車場も縦列駐車場も1泊1,000円です。
日によっては満車の可能性もあります。車で行かれる方は可能な限り早く到着することをオススメします。
入口周辺
中に入ると広々したロビー。
2017年12月31日まで限定の、朝刊サービスもあります。
ロビーの奥にはインターネットコーナーがあり、
20枚までは無料でプリントできるそうです。
電子レンジもあります。
自販機コーナーは2Fです。品揃えも豊富。
ホテルのすぐ横がコンビニで、ロビーからも直接アクセスできるようです。24時間営業ではないかもしれないけど、そちらで買うのもアリですね。
コインランドリーもあるようだけど、ルートインなのに大浴場がないのは残念、、、。
フロントでチェックイン手続き。駐車場の使用許可証をもらい、車のフロント部分に提示。さらに鍵も預けます。
面白かったのは、エレベーター前に置いてあるボードに翌朝の朝食メニューが貼り出されていたこと。なんだか朝食が楽しみになりますよね♪
お部屋
お部屋は10Fでした。
今回じゃらんで予約したのは
プラン名:禁煙ダブルルーム(朝食付き)
日曜泊: 1人 / 6,075円
公式サイトから予約しても値段は一緒で、16㎡のダブルルームしか空室はありませんでした。
うん、狭いです。
でもテーブルセットがあるのは有難い。
幹線道路の近くだけど10Fのせいか静かです。
冷蔵庫はスイッチ式なので、使う場合はまずスイッチON。
ベッド幅は150㎝。
スリッパはビニールタイプと使い捨て両方あります。
狭く感じるのはクローゼットがあるせいでしょうか?
大浴場はないけれど、上下セパレートの作務衣が入ってます。
この生地シャリ感があって好きです♪ ドーミーインやカンデオホテルズのテロテロの生地より肌触りが良いです。
典型的なルートインのバスルーム。
アメニティも一緒です。
1番奥の部屋でした。
無料朝食
さてお楽しみの朝食です。
2Fのレストランで7:00〜9:00です。朝食が7:00〜というのはビジネスマンにはちょっと遅いのでは?
2Fの奥に、レストラン花茶屋がありました。
意外と広い店内。
朝食メニューが貼り出されてるだけあって、なかなか豪華です。
焼きそば、揚げ物、煮物。
鶏挽肉の信田巻。
今日のデザートはマンゴープリン。
パンはルートインオリジナルで、全国どこでも一緒。
スープバーも一緒です。
ドリンク類も充実。
メニューも豊富でお腹いっぱいになりました。メニューは日替わりなので連泊しても飽きませんね。
泊まった感想
「こんなところにルートインがあったとは!!」というのが1番の感想です。
これは便利♪ 荻窪近辺で仕事があるときはリピート間違いなしです。今度はツインルームが空いてることを願います。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
元泉館(元湯温泉 / 塩原温泉) 2017.09.21
-
次の記事
麓庵 民宿 たきざわ(中尾温泉 / 新穂高温泉) 2017.09.28