Studio NOVA – Private parking – Self check in(ザラウ)
2025年8月訪問
ルーマニアで最初に泊まったのは、Studio NOVA – Private parking – Self check inです。駐車場付きで値段も手頃、クチコミ評価が非常に高かったので予約しました。民泊なのでGoogleマップには表示されませんが、この辺りです。
この日の旅記事はこちら↓
早朝にagodaで予約したら、すぐにメッセージがきたので驚きました。駐車場の場所を尋ねると「明日部屋の入り方と一緒にSMSで送る」との返事です。『ん?SMSで送る?』と、ちょっと不思議に思いました。それまでのやりとりはagodaのメッセージ機能だったのに、どうしてその部分だけSMSなんだろう?
気にはなったけどメッセージの返事もすぐに来たので『連絡はすぐ取れるだろう』と思い、あまり深く考えませんでした。
宿泊当日。いつまで経っても連絡は来ません。そもそも、なんで携帯番号を知ってるんだろう?
agodaのメッセージ機能で到着予定時間を知らせ、入室方法と駐車場の場所を問い合わせたけど返事はありません。困ったなぁ、、、、。
住所を頼りに到着しました。事前にGoogleマップで確認していた通りの集合住宅です。
他の人のクチコミから推測すると、駐車場はここだと思うのです。
でも何番に駐めたらいいのかわかりません。
仕方なくagodaに連絡して事情を説明し、オーナーに連絡をくれるように伝えました。同時にオーナーの電話番号がわかったので、WhatsAppで連絡をとってみました。
しばらく駐車場で待っていると一台の車がやってきて、降りてきた男性が話しかけてきました。オーナーが来てくれたようです。事情を聞くと、彼は昼過ぎにぱーの携帯番号に詳細を送ったそうです。でもその番号は、さっきぱーがWhatsAppで連絡を取った番号とは違うと言います。さらにぱーはagodaで予約したけれど彼はBooking.comからぱーの詳細情報を得ているそうで、Booking.comが提供した携帯番号が間違っているというか架空の番号だったんです。国番号からして違いますから。
そういうわけで、随分時間は経ったけれど無事に部屋に入れることになりました。ちなみに車は23番に駐めるように言われました。でも駐車位置に関しては、オーナーの持ち分が23番なのか?それともどこに駐めてもOKなのか?はわかりません。もし23番がオーナーの駐車場なら、最初から23番に駐めるように言われたかもしれないからです。
車を駐めて建物の入り口に向かいます。外観は廃墟のようで、若干不安になります。
教えてもらったパスコードを入力するとドアが開きました。
建物内に入ると下水の臭いがして、ますます不安になります。
部屋は一番奥です。
部屋の入り口横にキーボックスがあり、パスコードを入力すると中に鍵が入ってます。
部屋に入ってみましょう。
外観からは想像できないほどキレイな室内です。
ここがベッドルームのようです。
今回agodaで予約したのは、1ベッドルーム アパートメント 165ルーマニア・レウ(約5,400円)です。
テーブルとイスが2つあるのは助かります。
水ペットとスナック菓子、フルーツも嬉しいサービスです。
窓からは車が見えて安心です。
ちなみに外から部屋の窓を見るとこんな感じ。
壁掛けテレビと大きめクローゼット。Wifiは問題ない速度です。
クローゼットの中にはアイロンも入ってます。
ベッドルームを出て右に曲がると、
キッチンがあります。
電子レンジやコーヒーメーカー、加熱調理器もあります。
トースターもありました。
グラスやコーヒーカプセル、
鍋や食器類もあって自炊派には便利です。
冷蔵庫の中にはコーヒーミルクも入ってます。
ティーバッグも数種類置いてある親切ぶりです。
助かったのは洗濯機。珍しく乾燥機能も付いていて、有り難く使わせてもらいました。
キッチンを出て玄関の方に向かいます。
玄関の横にスリッパが置いてあるのは嬉しいけれど、新品じゃないのが残念。
玄関の正面がバスルームです。
清潔なトイレ。
シャワーブースにはボディソープやシャンプーが置いてあります。
パネルヒーターがあるので冬も安心です。
泊まった感想
入室時の問題さえなければ最高の部屋です。民泊は入ってしまえば快適な部屋が多いけど、鍵の受け渡しや駐車場所を聞き出すまでが大変で苦労します。それでもコスパを考えたら、ホテルより民泊を選んでしまいます。
外観はまるで廃墟だけど、室内はリノベーションしてあって居心地良いです。キッチンが使いやすいので、特に自炊派にオススメできます。駐車場も場所さえわかれば安心して駐められるので、車旅にも便利です。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
ルーマニア1~国境二つ越え 2025.11.25
-
次の記事
記事がありません