Üdersee Camp Inh. Gerhard Kirste(ベルリン近郊)
2025年6月訪問
ベルリン近郊でキャンプ場を探していて見つけたのがÜdersee Camp Inh. Gerhard Kirsteです。
”ベルリン近郊” と言っても、それほど近くありません。しかしながらドイツは3連休中で、立地の良いところはどこもFULLで断られました。ここもダメもとで予約リクエストを送っておいたら当日の昼頃にOKの返事をもらい、ホッとして向かいました。
この日の旅記事はこちら↓
というわけで到着すると、すぐ手前にもキャンプ場があります。最初は ”ここかな?” と思ったけれど、もう少し奥に進んでみると、
また入り口があります。
中に入るとすぐレセプションがありました。手前も系列キャンプ場のようで、Googleマップにも違う名前で載ってるけれど公式HPは一緒です。
到着したのは18:00頃で、レセプションに声をかけるとすぐにわかってくれました。
ここの料金体系は結構細かくて、大人1人6ユーロ+車の種類で料金が変わります。ぴーぱーの車がどれに該当するのかわからなかったのですが、車内で寝る場合はキャンピングカー料金で7.5ユーロだと言われました。それから ”キャンプ場全体でWifiが利用できます” と書いてあるけれど、料金に含まれてるのは1つのコードだけだそうです。つまり1つのデバイスしか使えません。ぴーよしのパソコンでそのコードを使ったらスマホでは使えないし、ぱーのパソコンとスマホも使えません。これは初めてのケースです。追加料金を払えばコードをもらえるけれど、滞在時間も短いのでやめました。
料金の支払いが済むとサイトに案内してくれます。レセプション前の道をまっすぐ進み、
「はい、じゃあここ使って(・∀・)」と案内されたのは、一番端っこのただの駐車スペースみたいな場所。
最初はぴーぱーの車だけだったので、いつものようにスペース全部を使っていいのかと思いました。でもトイレに行って戻ってきたら、車が増えてます。あれ?
隣のBMWはキャラバンを牽引してきた車に違いありません。つまりここはキャンプサイトではなく駐車スペースです。
やりますね、オーナーd( ̄  ̄)
ちなみに他のサイトはどんな感じかというと、林間サイトとか。
キャンピングカーサイト、大型ビニールハウス付きなど。
みなさん楽しそうにやってます。
そんな中ぴーぱー車は、端っこの駐車スペース泊。隣の隣でポップアップしてる車は後から来たので、多分空きスペースに押し込まれた仲間です。どうりで断られなかったわけだ、、、d( ̄  ̄)
せめて良かったことはトイレが近いこと。
トイレは男女一緒。手前に手洗い場が2つあり、
奥に個室が並んでます。
やや暗い雰囲気です。
さらに奥に進むとコテージがあります。
一番奥がレストランです。
レセプションの方に行ってみましょう。
レセプションの横にシャワールームがあります。
まずは女子から。
シャワーが有料だというのはわかってました。
1ユーロです。
”有料シャワーは浴びない” というのが我が家のルールなので、1ユーロで何分使えるのかはわかりません。
シャワーブースの前に洗面台があり、コンセントも設置されてます。
シャワールームの横にトイレもあります。レセプション近くのサイトの人はこのトイレを使った方が便利だし、雰囲気も明るいです。
女子の並びは男子。
ドアの色が違うだけで設備は一緒です。
さてトイレとシャワーはわかったけれど、食器洗い場はどこにあるんだろう・・・?
どうしても見つけられず、レセプションに聞きにいこうかと思った矢先に発見しました。シャワー棟の横にひっそりと洗い場が2つあります。しかもコイン制です!
実はGoogleマップで「お皿を洗うお湯が有料だった」というクチコミが1つだけあったんです。でも二人で「まさかね〜」と話してたら本当でした(・∀・) びっくりです。
泊まった感想
宿泊代は安いのに、あまりに別料金の設備が多くて悲しい気持ちになってきます。オーナーは感じの悪い人ではないけれど、なかなかのやり手とお見受けしました。
昨日なんとか隙間に泊めてもらったCamping am Ruppiner Seeは ”断れない主義” なのかなぁと思いましたが、こちらのキャンプ場はどちらかというと ”金儲け主義” 的な感じがします。それでもGoogleマップのクチコミは概ね高評価です。
そうそう、キャンプ場全域で使えるというWifiはサイトでは全く繋がりませんでした。追加料金を払って2つコードをもらわなくて良かったです。
あまり居心地の良いキャンプ場ではなかったけれど、それでもどこもFULLで断られた中泊まらせてくれたんだから感謝しなくちゃいけませんね。ありがとうございました。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
ドイツ6〜ザクセンハウゼン強制収容所 2025.08.31
-
次の記事
記事がありません