Farm Camping Beekdal(ボルゲル村)
2025年6月訪問
ドイツとの国境近くで泊まったのはFarm Camping Beekdalです。
電気、Wifi、シャワー、観光税全て込みで大人2人 / 20ユーロという安さが気に入って2泊することにしました。
看板を曲がって中に入ります。
奥に進むと駐車場があり、
レセプションらしき建物があります。
中を覗いてみたけど無人です。前日公式HPから予約リクエストを送ると、すぐにOKの返事が来ました。そのメールに「違う場所にいることもあるので、もしいなかったら電話してください」と書いてあったんです。書かれてる番号に電話してみると「すぐ行きます」と言われ、一人の女性が現れました。彼女がオーナーのようです。料金は現金で彼女に支払いました。
彼女はまず建物内を案内してくれました。
入るとすぐ右手が女子トイレ。
手前にトイレが3つ。
キレイなトイレです。
洗面台も3つ。両端にコンセントがあるのでドライヤーも使えます。
洗面台の向かい側にシャワーが2つあります。
物置台完備のハンドシャワーで使いやすいです。
奥が男子トイレ。
設備は女子とほぼ一緒です。
男子は個室2つと小便器1つ。
シャワーは2つあります。
一番奥に食器洗い場があります。
食器洗い場2つはちょっと少ないです。食後は待ち列ができました。
同じスペースに共用冷蔵庫と洗濯機があります。
洗濯機の利用は5ユーロです。貯金箱に入れるか、QRコードを読み取って支払いをしてください。
アイスや軽食の販売もしています。
アイスはこんな感じ。
軽食はこんな感じです。
料金表はこちらで、支払いはやはり貯金箱に入れてください。
共用ルームは奥まで続いてます。
実はサイトでWifiの繋がりが悪かったので、滞在中はこの共用ルームを活用することになりました。
このキャンプ場は馬の調教場も兼ねているようです。下の写真の窓の中は調教場で、このスペースはスタッフのミーティングルームとしても使われます。
立派なキッチンがあるけど、ここは多分スタッフ用。
カウンターの上のコーヒーマシンは1ユーロで利用可能です。
一通り設備を説明してもらった後、サイトに案内してくれました。
サイトは特に区画はありません。
ぴーぱーは、一番奥のコーナーを使うように言われました。
朝は横に馬が放されます。
馬は人に慣れていて、興味深そうにこちらを眺めてます。
電源は最寄りのコンセントに繋いでください。
2泊するのでタープも張ってみます。
道路の向こう側にもキャンパーがいます。「あそこは電源はないのよ」とオーナーが言ってました。広いところでノビノビやりたい人向けかもしれません。
周りは馬だらけです。
泊まった感想
昇天祭の連休中だったせいか、初日はすごく混んでました。だからWifiが繋がりにくかったのかもしれません。翌日になったら半分以上の人がいなくなりました。連休が終わったようです。なんだか周りがガランとして寂しくなったけど、そうしたらなんとか車内でもWifiが使えるようになりました。
昨日泊まったCamping Zonnehoveもそうだったけど、そもそも値段が安い上に連休中でもお値段据え置きなのが良いですね(^人^)こちらは連休関係なく毎日泊まってるので ”昇天祭料金” とか言われると『えーーーーっ』と思います。
馬の調教もしてるからスタッフが多くてちょっと落ち着かないところもあるけれど、コスパを考えたら文句は言えません。連泊してのんびりさせてもらいました。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
オランダ2〜ガッカリ世界遺産 2025.08.17
-
次の記事
オランダ3〜旅の一日紹介 2025.08.19