サブバッテリーシステム

サブバッテリーシステム

車泊の旅に電気は欠かせません。パソコンや携帯、カメラの充電、電気炊飯器、電気ポット、懐中電灯のエネループ、冷蔵庫、、。車泊旅をすると、電気がライフラインであることを実感します。

そこで必要になるのが、車から電気を取るサブバッテリーシステムです。これも7年前に作った物ですが、車泊旅には欠かせない重要アイテムなのでご紹介します。

これがそのサブバッテリーシステム。
木製の箱の中にディープサイクルバッテリーが入っています。
ユニット形式になっていて左側に見える黒いケーブルを、車側のケーブルにつなげるだけで、簡単に取付・取り外しが可能です。重量のあるものなので、使用しないときは車から降ろしておくためです。

銀色の装置が走行充電器と言う物。
New EraのSBC-001B。車のバッテリー側で電気に余裕があるときに、ディープサイクルバッテリーに電気を貯めてくれます。7年使い続けていますが、できればこのまま旅の間も壊れないでいて欲しい。

ディープサイクルバッテリーから電気を取り出して交流100Vを供給してくれるのが、箱の上の黒いインバータ。
本当は日本製の未来舎か電菱製が欲しかったのですが、高くて買えなかったので、amazonで探した外国製の物。スペック上は正弦波1000w出力です。
買った当初はあまり信用していませんでしたが、その後故障も無く、しっかり働いてくれています。こいつにも壊れないで欲しい。

インバータの右に見える円筒形の物は、サブバッテリーからDC12Vを直接取り出すシガーソケット。もちろんヒューズを介しています。

フタを開けるとバッテリーが見えます。韓国G&YuのSMF 31MS-850。

このバッテリーも最初は信用していませんでしたが(なにしろ安いので)、普通に使えることがわかり今のは2個目。2016年5月から使っているので3年目です。月に数回しか使わないので長持ちするようです。来年3月に出発する前には、新品に交換予定。

車側のケーブルと接続した様子。
車側のバッテリーから30Aも流すために、プラスとマイナス2本の8sqの太いケーブルを、ハンドル下のゴムのグロメットに穴を開けて通してエンジンルームのバッテリーから運転席後ろまで引いてきました(けっこう大変な作業でした。40Aのヒューズを介しています)。
グレーの大きなコネクターでつなぎます。その下の小さなコネクターは、走行充電器に制御用のACC電源を供給するためのもの(ハンドル右下のヒューズボックスから分岐して引いてきた)。

こいつの定位置。

もう長いつきあいなので愛着&信頼しているのですが、なにしろ重いのが欠点。

約25kgあります。

“ずっしり重い” などという生やさしいものではなく、

“腰を痛めるレベル” です。

これを載せるとあきらかに車が重くなったのが感じられます(と言うか、車体フレームが重さでたわむような感じが伝わってきます)。
出発までに車用のリチウムイオンバッテリーが、信頼のおける日本のメーカーから出ないか期待し続けてきたのですが最近はあきらめモード。その願いは叶えられそうもありません。

Translate »